資産運用ナビゲーション

あなたにおすすめ!
「外貨預金」

外貨預金とは

外貨預金とは、通貨によっては円預金よりも好金利で運用できる可能性がある外貨建ての預金商品です。
外貨ベースでの元本の変動がない商品です。

  • 外貨預金には為替変動リスクがあります。円ベースでは元本割れとなるリスクがあります。

おすすめコンテンツ

外貨預金についてもっと見る

このナビゲーションは、商品選択の参考にご利用ください。投資に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願い申し上げます。

外貨預金に関するご留意点

  • 外貨預金には為替変動リスクがあります。為替相場の変動により、お受け取りの外貨の円換算額が、当初外貨預金預入時の払い込み円換算額を下回る(円ベースで元本割れとなる)リスクがあります。
  • トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソ、中国元などの新興国通貨は、当該国の経済環境、市場環境ならびに政情の変化などの事情により為替レートが大幅に変動するリスクや、市場の流通性が極端に低下している場合などには預入時と同一の通貨による払戻し取引に応じられないリスクがあります。また、大和ネクスト銀行での取り扱いを継続するに相応しくないと判断した場合には、お預入れを制限または停止することがあります。
  • 金利は、年利・税引前の表示です。
    (個人のお客さまの場合、金利には源泉分離課税20%(国税15%、地方税5%)が課税されます。ただし、利息支払日が2013年1月1日以降に到来するものの場合には復興特別所得税が付加されるため、源泉徴収税率20.315%で計算します。2016年1月1日以降にお支払する法人のお客さまの預金利息については地方税の特別徴収は行なわないため、国税15.315%のみ源泉徴収いたします(非課税法人を除く)。マル優(少額貯蓄非課税制度)はご利用いただけません。また、為替差益は雑所得となり確定申告による総合課税の対象となります。)
  • 金利は金融情勢等に応じて変更します。外貨普通預金は変動金利です。
  • 外貨定期預金の最低預入額は1,000通貨単位(例えば1,000米ドル)です。ただし、香港ドル・中国元・南アフリカランド・メキシコペソの外貨定期預金の最低預入額は10,000通貨単位です。
  • 外貨定期預金の初回満期日以降の利息は、満期時「自動解約」の場合、大和ネクスト銀行所定の同一通貨の外貨普通預金金利が適用され、満期時「自動継続」の場合、継続後は、満期日(継続日)当日の同一通貨かつ同一期間の大和ネクスト銀行所定の外貨定期預金金利(通常金利)が適用されます。
  • 外貨普通預金口座へのお預入れは、大和証券口座からの振り替え又は他の金融機関からの外貨送金をご利用ください。大和ネクスト銀行に他の金融機関から直接外貨をご送金いただく場合は、当該金融機関の外貨送金手数料がかかります。別途、経由銀行・中継銀行でリフティングチャージ等が発生する場合は、送金金額より差し引かれる可能性があります。
  • 外貨預金は預金保険の対象外です。
  • 大和ネクスト銀行口座と大和証券口座の両方(「ダイワのツインアカウント」)をお持ちで日本国内に居住する個人および法人のお客さまがご利用できます。なお、外貨定期預金をご利用の際には、あらかじめ外貨普通預金口座を開設していただく必要があります。
  • 外貨普通預金のお預入れに先立ち、大和証券において外貨を買付する際や、外貨普通預金の払戻し後、大和証券において外貨を売却する際の為替レートには、スプレッドが含まれています。スプレッドは、1米ドルあたり片道最大50銭、1ユーロあたり片道最大80銭、1英ポンドあたり片道最大1円50銭、1豪ドルあたり片道最大1円、1NZドルあたり片道最大1円、1カナダドルあたり片道最大80銭、1香港ドルあたり片道最大12銭、1シンガポールドルあたり片道最大60銭、1中国元あたり片道最大20銭、1南アフリカランドあたり片道最大30銭、1メキシコペソあたり片道最大25銭、1トルコリラあたり片道最大35銭です。上記スプレッドにかかわらず、大和証券とお客さまとの間で為替レートについて別途合意した場合は、この限りではありません。
  • 「外貨定期預金」の払戻しはご本人名義かつ同一通貨の外貨普通預金口座への振り替えに限ります。
  • また、「外貨普通預金」の払戻しは、原則として、(1)ご本人名義の大和証券口座への振り替えまたは(2)ご本人名義かつ同一通貨の外貨定期預金口座への振り替えに限ります。
  • やむを得ず中途解約する場合は、大和ネクスト銀行所定の中途解約利率が適用されます。中途解約利率については、大和ネクスト銀行のホームページ(大和ネクスト銀行サイトに移動します)または大和証券の本・支店にてご確認ください。
  • 大和ネクスト銀行の外貨普通預金口座から他の金融機関の外貨預金口座への送金はご利用できませんのでご注意ください。
  • 商品に関する詳細は、大和ネクスト銀行のホームページ(大和ネクスト銀行サイトに移動します)または、大和証券の本・支店にて外貨預金契約締結前交付書面(兼外貨預金等書面)兼商品概要説明書をよくご覧ください。

銀行代理業について

大和証券(銀行代理業者)と大和ネクスト銀行(所属銀行)との関係

「大和証券(株)」は、「(株)大和ネクスト銀行」を所属銀行とする銀行代理業者として、「預金の受入れ」および「内国為替取引」を内容とする契約の締結の媒介を行ないます。

所属銀行

株式会社大和ネクスト銀行

銀行代理業者

大和証券株式会社 許可番号:関東財務局長(銀代)第145号

預金との誤認防止について

大和証券が取扱う有価証券や保険は円預金ではないため、預金保険制度の対象とはならず、また、元本の保証はございません。

銀行代理業について詳しくはこちら

お取引にあたっての手数料等およびリスクについて

当社の取扱商品等へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。(国内株式委託手数料は約定代金に対して最大1.26500%(税込)、ただし、最低2,750円(税込)、ハッスルレートを選択しオンライントレード経由でお取引いただいた場合は、1日の約定代金合計が300万円までなら、取引回数に関係なく国内株式委託手数料が3,300円(税込)、以降、300万円を超えるごとに3,300円(税込)が加算、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費、等)
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の上場有価証券等書面または契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。

お取引にあたっての手数料等およびリスクの詳細はこちら 新規ウィンドウで開く