信用取引サービスの口座開設 「ダイワ・ダイレクト」コース専用サービス
ご利用申込みにあたって
サービスのお申込みにあたっては、以下の(1)〜(7)をすべて満たしている必要があります。
- 1
当社にお取引口座を開設し、お取引コースで「ダイワ・ダイレクト」コースを指定していること。
- 2
信用取引制度、信用取引のリスクおよび信用取引サービスの利用・取引ルールを充分に理解し、「信用取引サービス取扱規定」、「信用取引口座設定約諾書」の内容を確認していること。
- 3
電話または電子メールにより、常時直接連絡を取り得ること。
- 4
協会員の役職員でないこと。
- 5
特別会員の登録金融機関業務に従事していないこと。
- 6
「ダイワのネットローン」が未契約であること。
- 7
満20歳以上80歳未満であること。
信用取引口座の開設にあたっては、一定の投資経験、知識、資力等が必要ですので、場合によっては口座をご開設いただけないこともあります。(※)
- ※
当社はその事由を開示いたしません。
ご利用申込みの流れ
お客さまが大和証券に口座をお持ちの場合とお持ちでない場合で、ご利用手続きが異なります。
次の内容からお客さまに該当する項目をご選択ください。
大和証券に口座をお持ちのお客さま(「ダイワ・ダイレクト」コース※1)

- ※1
「ダイワ・コンサルティング」コースでも「信用取引」を取扱っておりますが、利用・取引ルール等が「信用取引サービス」と異なります。「ダイワ・コンサルティング」コースの「信用取引」はお近くのお店までお問合せください。
- ※2
申込みにあたっては、「信用取引口座設定約諾書」、「信用取引サービス申込書兼信用取引サービス取扱規定に関する同意書兼信用取引に関する確認書」等の必要書類を提出していただく必要があります。書面でのお申込には、収入印紙代の4,000円をご負担ください。
- ※3
お取引コースの変更を伴う場合やお取引状況等によっては、即日ご開設いただけない場合があります。
- ※4
すでにダイワのオンライントレードをご利用いただいており、「特定口座異動届出書」の提出が不要な場合。
オンライントレードでの信用取引サービス利用申込みフロー
オンライントレードにログイン後、「口座情報」メニュー内の「信用取引サービス口座開設」画面からお申込みできます。
STEP1

大和証券のホームページからダイワのオンライントレードにログインします。
STEP2

「支店コード」「口座番号」「ログインパスワード」を入力します。
- ※
ご自身で設定していない場合は「ダイワ・カード」の暗証番号と同じです。
STEP3

「口座情報」メニューをクリックします。
STEP4

信用取引サービス口座開設の口座開設申込ボタンをクリックします。
画面の指示に従って口座開設のお手続きを進めてください。
大和証券に口座をお持ちでないお客さま
まずは総合取引口座の開設をお願いいたします。
「信用取引サービス」のお取引窓口について
「ダイワ・ダイレクト」コース
商品・取引 |
![]() |
![]() |
インターネット | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
信用取引サービス | - | 可能 |
可能 |
可能 |
可能 |
- ※
「ダイワ・コンサルティング」コースでも「信用取引」を取扱っておりますが、利用・取引ルール等が「信用取引サービス」と異なります。「ダイワ・コンサルティング」コースの「信用取引」はお近くのお店までお問合せください。
「信用取引サービス」に関する疑問はこちら…
お取引にあたっての手数料等およびリスクについて
手数料等の諸費用について
- 株式等の売買等にあたっては、「ダイワ・コンサルティング」コースの店舗(支店担当者)経由で国内委託取引を行う場合、約定代金に対して最大1.26500%(但し、最低2,750円)の委託手数料(税込)が必要となります。また、外国株式等の外国取引にあたっては約定代金に対して最大0.99000%の国内取次手数料(税込)に加え、現地情勢等に応じて決定される現地手数料および税金等が必要となります。
ご投資にあたってのリスク等
- 株式等の売買等にあたっては、価格等の変動(裏付け資産の価格や収益力の変動を含みます)による損失が生じるおそれがあります。また、外国株式等の売買等にあたっては価格変動のほかに為替相場の変動等による損失が生じるおそれがあります。
- 信用取引を行うにあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証金が事前に必要です。信用取引は、少額の委託保証金で多額の取引を行うことができることから、損失の額が差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。
ご投資にあたっての留意点
- 取引コースや商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、上場有価証券等書面、契約締結前交付書面、目論見書、等をよくお読みください。
- 外国株式の銘柄には、我が国の金融商品取引法に基づく企業内容の開示が行われていないものもあります。