お申込メモ・手数料
「ダイワファンドラップ」お申込メモ
項目 |
内容 |
契約金額 |
|
契約期間 |
- 初年度は、「契約締結日」から「契約締結日以降、12回目の月末日」まで。
- 次年度以降は、前年度に続く1年間となります。
- ご契約は1年ごとに自動更新されます。
|
契約締結 |
|
運用開始日 |
- 運用開始日は、契約締結日の翌営業日以降10営業日(契約締結日を1営業日目と数えます)までの間でご指定いただきます。
- ご指定いただいた運用開始日の前営業日までに契約金額を主口座※へご入金ください。
|
投資対象 |
- ダイワファンドラップ投資対象ファンドに投資します。
- 投資信託の売付方法は買取請求または解約請求をあらかじめご指定いただきます。
- 運用過程において現金が発生した場合、お預り金とさせていただきます。当該お預り金は「ダイワファンドラップ」以外のお取引にはご利用いただけません。
|
運用スタイルの変更 |
- 運用口毎に運用スタイルの変更をお申込みいただけます。
- お申込みは毎営業日受付、受付の翌月1日から運用スタイルを変更します。
|
契約金額の増額 |
- 100万円以上1万円単位で、毎営業日申込可能。
- 増額の申込受付日の翌営業日以降10営業日(増額の申込受付日を1営業日目と数えます)までの間で、増額後の運用開始日をご指定いただきます。その前営業日までに、増額する金額を主口座へご入金ください。
|
契約金額の減額 |
- 運用開始日の3カ月後から、1万円以上1万円単位で、毎営業日申込可能。
- 契約資産の時価評価額が300万円を下回るような減額ならびに対象運用口のご契約資産の評価額の80%を上回る額の減額はできません。
- 換金に要する期間は、減額の申込受付日から10営業日程度となります(お客さまの保有資産内容等によって日数は異なります)。
|
契約の終了 |
- 契約締結日の3カ月後から、毎営業日申込可能。
- 換金に要する期間は、契約の終了の申込受付日から10営業日程度となります(お客さまの保有資産内容等によって日数は異なります)。
|
お客さまに ご負担いただく費用 |
- 「ダイワファンドラップ」の運用・管理に係る料金であるファンドラップ・フィーは、3カ月ごとにお支払いいただき、「投資顧問料」と「取引等管理手数料」の2つから構成されています。
- その他間接的にいただく費用として、投資信託に係る信託報酬等が、信託財産から別途差し引かれます。
|
運用報告 |
- 「ダイワファンドラップ運用報告書 兼 取引残高報告書」や「ダイワファンドラップ マンスリーレポート」等の報告書によってご報告します。なお、「ダイワファンドラップ マンスリーレポート」は電子交付のみとさせていただきます。
- 「ダイワファンドラップ Webサービス」では随時運用状況等をご確認いただけます。
|
定期受取サービス |
- お客さまのファンドラップご契約資産から一定額を定期的に換金し、主口座へお支払いするサービスです。
- 当サービスのお申込みにはファンドラップのご契約資産評価額(お申込日前営業日の時価評価額。契約締結時にお申込みの場合は契約金額。)が1,000万円以上あることが必要となります。
- 定期受取後のファンドラップご契約資産の評価額が300万円を下回ると当サービスは自動的に終了します。
|
ダイワ社会貢献ラップ (寄附サービス付 ダイワファンドラップ) |
- お客さまの契約更新時にファンドラップの資産評価額が増加していた場合、増加額の5%をお客さまが指定した寄附先に寄附を行なうサービスです。
|
特定口座サービス (個人のお客さまのみ) |
- 主口座において「特定口座」を開設されている場合、「ダイワファンドラップ」のお取引も特定口座の計算対象となります。
|
「ダイワファンドラップ プレミアム※」お申込メモ
項目 |
内容 |
契約金額 |
- 3,000万円以上1万円単位でのご契約となります。
|
契約期間 |
- 初年度は、「契約締結日」から「契約締結日以降、12回目の月末日」まで。
- 次年度以降は、前年度に続く1年間となります。
- ご契約は1年ごとに自動更新されます。
|
契約締結 |
|
運用開始日 |
- 運用開始日は、契約締結日の翌営業日以降10営業日(契約締結日を1営業日目と数えます)までの間でご指定いただきます。
- ご指定いただいた運用開始日の前営業日までに契約金額を主口座にご用意ください。
|
運用スタイル |
- ヒアリングシートによりご確認させていただいた、お客さまの投資方針に適したポートフォリオによる分散投資を、運用スタイルとしてご提案します。
|
投資対象 |
- ダイワファンドラップ投資対象ファンドに投資します。特徴の異なるダイワファンドラップ投資対象ファンドから各資産クラスごとに最大3銘柄までご選択いただけます。
- 投資信託の売付方法については、買取請求または解約請求をあらかじめご指定いただきます。
- 運用過程において現金が発生した場合、お預り金とさせていただきます。当該お預り金は「ダイワファンドラップ」以外のお取引にはご利用いただけません。
|
運用口 |
- 運用口ごとに運用スタイルと投資対象をご選択いただけます。
- 運用の目的に合わせて、複数の運用口を設定いただけます。運用口ごとに300万円以上1万円単位で設定いただけます。
|
リバランス |
- 保有資産の配分比率と基準配分比率との間に一定以上の乖離が生じた場合、比率調整のための売買(リバランス)を行ないます。
- リバランスを行なうかどうかの判定基準を基準配分比率からの乖離「2%」・「5%」・「指定なし」からご選択いただきます。
|
運用スタイルの変更 |
- 運用口ごとに運用スタイルの変更をお申込みいただけます。
- お申込みは毎営業日受付、受付の翌月1日から運用スタイルを変更します。
|
契約金額の増額 |
- 運用口ごとに100万円以上1万円単位で、毎営業日お申込みいただけます。
- 増額の申込受付日の翌営業日以降10営業日(増額の申込受付日を1営業日目と数えます)までの間で、増額の運用開始日をご指定いただきます。その前営業日までに増額する金額を主口座にご用意ください。
|
契約金額の減額 |
- 運用口ごとに、対象運用口の運用開始日の3カ月後から毎営業日、1万円以上1万円単位で、お申込みいただけます。
- ご契約資産の評価額が3,000万円を下回るような減額はできません。また、対象運用口のご契約資産の評価額が300万円を下回るような減額ならびに対象運用口のご契約資産の評価額の80%を上回る額の減額はできません。
|
運用口の追加 |
- 運用口ごとに300万円以上1万円単位で、毎営業日お申込みいただけます。
- 運用口の追加の申込受付日の翌営業日以降10営業日(運用口の追加の申込受付日を1営業日目と数えます)までの間で、運用口の追加の運用開始日をご指定いただきます。その前営業日までに運用口に設定する金額を主口座にご用意ください。
|
運用口の削除 |
- 対象運用口の運用開始日の3カ月後から、毎営業日お申込みいただけます。
- ご契約資産の評価額が3,000万円を下回るような運用口削除はできません。
|
契約の終了 |
- 契約締結日の3カ月後から、毎営業日お申込みいただけます。
- 契約終了の申込受付日から10営業日程度でのお支払いとなります(お客さまの保有資産の状況により日数は異なります)。
|
お客さまに ご負担いただく費用 |
- 「ダイワファンドラップ」の運用・管理に係る料金であるファンドラップ・フィーは、3カ月ごとにお支払いいただき、「投資顧問料」と「取引等管理手数料」の2つから構成されています。
- その他間接的にいただく費用として、投資信託に係る信託報酬等が、信託財産から別途差し引かれます。
|
運用報告 |
- 「ダイワファンドラッププレミアム 運用報告書 兼 取引残高報告書」や「ダイワファンドラッププレミアム マンスリーレポート」等の報告書によってご報告します。
- 「ダイワファンドラップ Webサービス」では随時運用状況等をご確認いただけます。
|
定期受取サービス |
- 「ダイワファンドラップ プレミアム」のご契約資産から一定額を定期的に換金し、お客さまの主口座への振替を行なうサービスです。
- 運用口ごとに毎営業日お申込みいただけます。ただし、ご契約資産の評価額が1,000万円未満の運用口、もしくは「暦年贈与サービス」をお申込みいただいている運用口については、お申込みいただけません。
- お受取のタイミングは、毎月、隔月(奇数月)、隔月(偶数月)、3カ月ごと、6カ月ごと、12カ月ごとの6種類の中からお選びいただけます。
- お受取の金額は、年間の受取回数に応じて定められた金額を上限として、1万円以上1万円単位でお申込みいただけます。
- 定期受取後の対象運用口のご契約資産の評価額が300万円を下回る場合、本サービスは自動的に終了します。
|
寄附サービス |
- 「ダイワファンドラップ プレミアム」のご契約更新時に、対象運用口のご契約資産の評価額が増加していた場合、増加額の5%を換金し、予めご指定いただいた寄附先に寄附するサービスです。
- 運用口ごとに毎営業日お申込みいただけます。
|
暦年贈与サービス |
- 「ダイワファンドラップ プレミアム」のご契約資産の一部を換金し、予めご指定いただいた贈与を受ける方(=予定受取人)の預金口座への振込を行なうサービスです。
- 運用口ごとに毎営業日お申込みいただけます。ただし、ご契約資産の評価額が1,000万円未満の運用口、もしくは「定期受取サービス」をお申込みいただいている運用口については、お申込みいただけません。
- お申込みの際に、予定受取人お一人さまと予定している毎年の贈与金額(=予定金額)をご指定いただきます。なお、対象運用口において、「相続時受取人指定サービス」をお申込みいただいている場合、予定受取人に「相続時受取人指定サービス」の指定受贈者以外の方をご指定いただくことはできません。また、複数の運用口において、同一の予定受取人をご指定いただくことはできません。
- 予定金額は、対象運用口のご契約資産の評価額の12%を上限として、10万円以上1万円単位でお申込みいただけます。
- ご契約資産の一部を換金することにより、対象運用口のご契約資産の評価額が100万円を下回る可能性があると当社が判断した場合、当該換金を行なわず、本サービスは自動的に終了します。
- 詳細は、暦年贈与サービスのパンフレット等をご覧ください。
|
相続時受取人 指定サービス |
- お客さまに相続が発生した場合、予めご指定いただいた方(=指定受贈者)に「ダイワファンドラップ プレミアム」の返還資産を速やかにお支払いするサービスです。
- 運用口ごとに毎営業日お申込みいただけます。
- お申込みにあたっては、「ダイワファンドラップ プレミアム」のご契約資産を対象とした「死因贈与契約」をお客さまと指定受贈者との間でご締結いただく必要があります。
- 対象運用口において、「暦年贈与サービス」をお申込みいただいている場合、指定受贈者に「暦年贈与サービス」の予定受取人以外の方をご指定いただくことはできません。また、複数の運用口において、同一の指定受贈者をご指定いただくことはできません。
- 詳細は、相続時受取人指定サービスのパンフレット等をご覧ください。
|
特定口座 (個人のお客さまのみ) |
- 主口座において特定口座を開設されている場合、「ダイワファンドラップ プレミアム」におけるお取引も特定口座の計算対象となります。
|
「ダイワファンドラップ オンライン」お申込メモ
項目 |
内容 |
契約金額 |
- 1万円以上1円単位(当初ご契約時の上限は5億円)でのご契約となります。
ただし、「定期積立サービス」のみを利用してご契約いただく場合、初回の積立金額が契約金額となります。
|
契約期間 |
- ご契約は1年ごとに自動更新されます。
- 初年度は、「契約締結日」から「契約締結日以降、4回目に迎える3・6・9・12月末日」までの期間となります。
- 次年度以降は、前年度に続く1年間となります。
|
契約締結 |
|
運用開始日 |
- 運用開始日は契約締結日の翌営業日から5営業日後までの間でご指定いただけます。
ただし、「定期積立サービス」のみを利用してご契約いただく場合、運用開始日はご指定いただけず、初回の積立日が運用開始日となります。
- 運用開始日の前営業日までに契約金額を主口座にご用意ください。
|
運用スタイル |
- ロボアドバイザーによる診断結果をもとに、お客さまの資産運用プランに最適な資産配分(ポートフォリオ)による分散投資を、運用スタイルとしてご提案します。
|
投資対象 |
- ダイワファンドラップオンライン インデックス・シリーズの投資信託に投資します。
- 投資信託の売付方法については、買取請求とさせていただきます。
- 運用過程において現金が発生した場合、お預り金とさせていただきます。
「ダイワファンドラップ オンライン」契約資産内でのお預り金は、オンライントレードの買付可能額には含まれず、通常の取引には利用できません。
|
リバランス |
- 保有資産の配分比率と基準配分比率との間に一定以上の乖離が生じた場合、比率調整のための売買(リバランス)を行ないます。
|
運用スタイルの見直し |
- ライフプランの見直しや資産運用目的の変更などお客さまの資産設計を見直す必要が生じた際は、ロボアドバイザーによる診断を通じて改めてお客さまに最適な運用スタイルをご提案いたします。
- 運用を開始した月は運用スタイルの変更をお申込みいただけません。
- 運用スタイルの変更のお申込み受付後、翌月1日より新しい運用スタイルに変更します。
|
契約金額の増額 |
- 1万円以上1円単位(契約金額の増額の上限は5億円)でのお申込みとなります。
- 増額時における運用開始日は、申込受付日の翌営業日から5営業日後までの間でご指定いただけます。その前営業日までに増額する金額を主口座にご用意ください。
|
契約金額の減額 |
- 当初運用開始日の3カ月後からお申込みいただけます。
- 1万円以上1円単位(契約金額の減額の上限は5億円)でのお申込みとなります。
- ただし、契約資産の時価評価額が1万円を下回るような減額、および時価評価額の80%を超える減額はできません。
- 減額のお申込みの受付後、5〜8営業日程度でのお支払いとなります(お客さまの保有資産の状況等により日数は異なります)。
|
定期積立サービス |
- 毎月の積立金額は、1万円以上1円単位でのお申込みとなります。
- 毎月の積立金額に一定金額を上乗せするボーナス月を2つまで設定できます。
- 積立日は毎月10日となります。ただし、10日が非営業日の場合は翌営業日が積立日となります。その前営業日までに積立金額を主口座にご用意ください。
- 新規契約時に定期積立を同時にお申込みいただく場合、初回の積立日は新規契約の運用開始日の翌営業日以降、最初に到来する10日となります。
|
契約の終了 |
- 契約締結日の3カ月後からお申込みいただけます。
- 契約終了のお申込みの受付後、5〜8営業日程度でのお支払いとなります(お客さまの保有資産の状況等により日数は異なります)。
|
お客さまにご負担いただく費用 |
- 「ダイワファンドラップ オンライン」の運用・管理に係る費用であるファンドラップオンライン・フィーは、3カ月ごとに前払いでお支払いいただきます。なお、減額・契約終了の際、すでにお支払いいただいたファンドラップオンライン・フィーは返却いたしません。
- その他間接的にいただく費用として、投資信託に係る信託報酬等が信託財産から別途差し引かれます。
|
運用状況のご確認 |
- お客さまの日々の運用状況等や「ダイワファンドラップ オンライン 運用報告書 兼取引残高報告書」は、「ダイワファンドラップ オンライン Webサービス」でご確認いただけます。
|
特定口座サービス (個人のお客さまのみ) |
|
手数料および費用について
「ダイワファンドラップ」の手数料および費用について
「ダイワファンドラップ」の運用・管理等に係る料金として、定期的にファンドラップ・フィーをご負担いただきます。ファンドラップ・フィーは、投資一任契約に基づく運用サービスに対する「投資顧問料」と、発注・約定等の管理などに対する「取引等管理手数料」に分類され、下記料率を適用します。
ファンドラップ・フィー (年率・税込) |
手数料率(投資顧問料+取引等管理手数料)
|
ご契約資産の時価評価額 |
安定 |
やや安定 |
バランス |
やや積極 |
積極 |
1,000万円以下の部分 |
1.540% |
1.540% |
1.540% |
1.540% |
1.540% |
1,000万円超 3,000万円以下の部分 |
1.320% |
1.375% |
1.430% |
1.485% |
1.540% |
3,000万円超 1億円以下の部分 |
0.880% |
0.990% |
1.100% |
1.210% |
1.320% |
1億円超 3億円以下の部分 |
0.770% |
0.825% |
0.880% |
0.935% |
0.990% |
3億円超 5億円以下の部分 |
0.605% |
0.638% |
0.660% |
0.682% |
0.715% |
5億円超の部分 |
0.418% |
0.429% |
0.429% |
0.429% |
0.440% |
ダイワファンドラップ専用投資信託に係る費用
ファンドラップ・フィーの他に、投資対象となる投資信託に関して運用管理費用(信託報酬)などの間接的にご負担いただく費用がかかります。詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。
「ダイワファンドラップ プレミアム」の手数料および費用について
ファンドラップ・フィー (年率・税込) |
手数料率(投資顧問料+取引等管理手数料)
|
ご契約資産の時価評価額 |
より安定 |
安定 |
やや安定 |
バランス |
やや積極 |
積極 |
より積極 |
1,000万円以下の部分 |
1.100% |
1.540% |
1.540% |
1.540% |
1.540% |
1.540% |
1.760% |
1,000万円超 3,000万円以下の部分 |
0.935% |
1.320% |
1.375% |
1.430% |
1.485% |
1.540% |
1.760% |
3,000万円超 1億円以下の部分 |
0.715% |
0.880% |
0.990% |
1.100% |
1.210% |
1.320% |
1.485% |
1億円超 3億円以下の部分 |
0.660% |
0.770% |
0.825% |
0.880% |
0.935% |
0.990% |
1.100% |
3億円超 5億円以下の部分 |
0.550% |
0.605% |
0.638% |
0.660% |
0.682% |
0.715% |
0.770% |
5億円超の部分 |
0.385% |
0.418% |
0.429% |
0.429% |
0.429% |
0.440% |
0.473% |
間接的にご負担いただく費用
ファンドラップ・フィーの他に、投資対象となる投資信託に関して運用管理費用(信託報酬)などの間接的にご負担いただく費用がかかります。詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。
「ダイワファンドラップ オンライン」の手数料および費用について
直接ご負担いただく費用
「ダイワファンドラップ オンライン」の運用・管理等に係る料金として、ご契約資産の評価額に下記料率を乗じたファンドラップオンライン・フィーをお支払いいただきます。ファンドラップオンライン・フィーは、投資一任契約に基づく運用サービスに対する費用「投資顧問料」と、発注・約定等の管理などに対する費用「取引等管理手数料」の二つの料金の合計金額となります。
ダイワファンドラップオンライン・フィー合計(年率・税込) |
1.10% |
うち投資顧問料 0.21% |
うち取引等管理手数料 0.79% |
うち消費税 0.10% |
間接的にご負担いただく費用
ファンドラップオンライン・フィーの他に、投資対象となる投資信託に関して運用管理費用(信託報酬)などの間接的にご負担いただく費用がかかります。詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。
ファンドラップに関するよくあるご質問
「ファンドラップ」のお取扱窓口について
「ダイワ・コンサルティング」コース
商品・取引 |
お店 |
コンタクトセンター
|
インターネット |
パソコン
|
スマートフォン・タブレット
|
携帯電話
|
ダイワ ファンドラップ |
可能 |
- |
- |
- |
- |
ダイワ ファンドラップ プレミアム |
可能 |
- |
- |
- |
- |
ダイワ ファンドラップ オンライン |
- |
- |
可能 |
可能 |
- |
「ダイワ・ダイレクト」コース
商品・取引 |
お店 |
コンタクトセンター
|
インターネット |
パソコン
|
スマートフォン・タブレット
|
携帯電話
|
ダイワ ファンドラップ |
可能 |
- |
- |
- |
- |
ダイワ ファンドラップ プレミアム |
可能 |
- |
- |
- |
- |
ダイワ ファンドラップ オンライン |
- |
- |
可能 |
可能 |
- |
お取引にあたっての手数料等およびリスクについて
手数料等の諸費用について
- 「ダイワファンドラップ」(「ダイワファンドラップ」および「ダイワファンドラップオンライン」の両方を含みます。以下同じ。)にてお客さまにお支払いいただく費用は、契約資産の時価評価額に対して最大1.76%(年率・税込)となります。その他に、投資対象となる投資信託に関して運用管理費用(信託報酬)などの間接的にご負担いただく費用がかかりますが、運用状況等により変動するため、事前に料率・上限額等を示すことはできません。詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。
ご投資にあたってのリスク等
- 投資一任契約とは、当事者の一方が、相手方から、金融商品の価値等の分析に基づく投資判断の全部または一部を一任されるとともに、当該投資判断に基づき当該相手方のための投資を行なうのに必要な権限を委任されることを内容とする契約です。
- 「ダイワファンドラップ」は、投資一任契約に基づき投資信託証券を対象とした投資運用を行なう取引です。そのため、運用成績は投資対象となる投資信託の価格変動に応じて変化します。したがって、契約資産の額(元本)が保証されるものではなく、これを割込むことがあります。また、運用による損益は、すべて投資者としてのお客さまに帰属します。
- 投資対象となる投資信託は、主として、国内外の株式、債券、リート(REIT)、コモディティ(商品先物取引等)、株式先物等派生商品、およびこれらを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券等に投資しますので、その基準価額はこれら実質的な投資対象の価格などに応じて大きく変動します。なお、これら実質的な投資対象のうち外貨建資産に関しては為替リスクが存在します。当該外貨の為替レートが円高方向に進んだ場合には、円ベースでの価格下落要因となり、投資元本を割込むことがあります。「為替ヘッジあり」は、為替ヘッジを行ないますが、影響をすべて排除できるわけではありません。また、為替ヘッジに伴うコストが発生します。「為替ヘッジなし」は、為替ヘッジを行なわないので、為替レートの変動の影響を直接受けます。
ご投資にあたっての留意点
- お客さまに「ダイワファンドラップ」による運用をご提案する際に「契約締結前交付書面」をお渡ししますので、お申込み前によくお読みください。
- 「ダイワファンドラップ」をお申込みの際には、「ダイワファンドラップ投資一任契約書(兼 契約締結時交付書面)」または「ダイワファンドラップオンライン投資一任契約書(兼 契約締結時交付書面)」、「ダイワファンドラップ口座約款」、「ダイワファンドラップサービス約款」または「ダイワファンドラップオンラインサービス約款」等で契約内容をご確認ください。