なぜ投資をはじめたの?投資の先輩達に聞く!(女性)

投資の先輩達にインタビューしました!

「投資は難しそう…」
「どうやって、はじめたらいいのか分からない…」
というようなお悩みを解決します。

大和証券に口座があり、既に投資をはじめている女性4名に「投資をはじめたきっかけ」や「具体的な投資内容」などをお聞きしました。

今回ご参加いただいた方のプロフィール

Aさん

58歳 既婚 専業主婦

投資商品
債券、等
投資経験
5年未満

Bさん

53歳 既婚 専業主婦

投資商品
株式、投資信託、等
投資経験
3年未満

Cさん

52歳 既婚 パート

投資商品
株式、等
投資経験
5年未満

Dさん

38歳 既婚 会社員

投資商品
株式、債券、等
投資経験
10年未満

投資デビューのきっかけ

なぜ投資をはじめようと思いましたか? 投資のきっかけ・目的は?

Aさん 親の遺産で株と少しのお金を貰って、預金しても利息はほとんどないので運用しようと思ったのがきっかけです。
そこに証券会社の営業員から案内があって、営業員の対応も良かったため債券投資をはじめました。

Bさん 私も相続で証券会社に口座があって、証券会社から案内がありました。営業員の対応も良かったから、3年程前に投資信託で投資をはじめました。子供の教育資金のことを考えても運用は必要ですからね。
それ以前は、転勤で海外に行く機会があり、銀行に外貨を預けていて利益が出た経験があって、為替のことは興味がありました。

Cさん 子供の教育資金にお金はかかるし、自分も大学院に通いたいと考えています。自分のことは自分で何とかしなければならないので、資産運用が必要だと考えていました。

Dさん 未婚時代に、将来のことを考えお金の勉強をしようとファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。さらに実際に投資をしたらより勉強になると考え、投資をはじめました。

どのような取引からはじめましたか?

Aさん 比較的金利が高かった債券に投資をしました。

Cさん 私は株式投資ではじめました。株主優待が魅力的な会社や、何で利益がでているかがちゃんと見える会社に投資しようと考えて銘柄を選びました。

Dさん 自分が使っていたクレジットカード会社の株主優待でポイント還元があったので、その会社の株式に投資をしました。金額は25,000円程度でした。また企業は倒産することはあっても日本という国は潰れないだろうと考え国債にも投資しました。金額は10万円程度でした。

投資に対してどのようなイメージを持っていましたか? はじめるまでの情報収集は?

Aさん 損をするから怖い、どれを買っていいのかわからないというイメージがありました。でも証券会社営業員の説明が丁寧で安心できました。優良な企業でリスクが少ない安心な商品しかやらないようにしていますし、家族にも相談しています。

Cさん 最初はリスクを取るのが嫌で躊躇していましたし、お金持ちしか儲けられないと思っていました。書籍を読んで株式の仕組みを勉強して、余裕資金で投資をはじめました。

Dさん ファイナンシャルプランナーの勉強するまでは全く興味がありませんでした。勉強してみて、普通預金に預けるだけでは、利息が低くてダメだと感じるようになりました。

投資をはじめての印象

最初に投資をした際の気持ちは?

Aさん 債券発行元の企業の新聞記事なども心配な気持ちで見ていました。

Bさん 常に上昇するわけではなく元本を割れる時もあるので、ドキドキしました。余裕資金で投資すべきだと思いました。

Dさん 仕事もあるので、あまり気にしている時間はありませんでした。

投資をはじめて、良かったことは?

Aさん 景気の良し悪しや為替の流れ、海外情勢に詳しくなりました。

Bさん 利益が出たり、株主優待をもらったりで楽しく投資をしています。教師をしている娘に経済のことを教えてあげられるようになったこともうれしかったですね。

Cさん 社会の動きや流れがわかるようになりました。オリンピックの東京開催が決まると建設株が大きく上昇したりするなどで物事の見方が変わりましたね。それに私も株主優待や配当金をもらえるのがうれしいです。

Dさん 銀行に預けるより利息が良かったです。やっぱり株主優待もうれしいですね。

具体的な投資内容・NISA活用方法

現在の具体的な投資内容は?

Aさん 債券投資が中心です。キャンペーンもあり個人向け国債にも投資しています。(キャンペーン一覧はこちら

Bさん 投資信託のほかに、株主優待目的で株式投資もしています。ある大手スーパーの株主優待では、ショッピングセンターの中でお茶も飲めるし優待カードでキャッシュバックもあります。10数万円から投資できますし、近所の友人はみんな買っていますよ。
他にも、10万円から20万円程度で投資ができて、株主優待で食料品がある銘柄は投資に良いと思っています。

Cさん 投資している株式は少しずつ増やしています。配当金や株主優待に注目して銘柄を選んでいます。ある製糖会社の株主優待では砂糖をもらえたし配当も良かったですよ。

Dさん 株式は株主優待目的の銘柄だけで、あとは債券投資が中心です。定期預金に預けるより債券のほうが利回りが良かったですね。インターネットで調べて、一定以下の格付の債券は買わないとか、会社の格付を見てなるべく手堅いものにしようと思っています。日々値動きを気にしなくていいのが、仕事をしている身にはありがたいです。

NISAの利用状況・活用方法は?

Aさん 現金プレゼントキャンペーンがあって、NISA口座は開設しましたが、まだ投資はしていません。

Bさん 株式を1銘柄投資しましたが、配当金が非課税になって良かったですね。

Cさん 株式はNISA口座で投資しています。

Dさん テレビでも話題になっており興味があったし、現金プレゼントキャンペーンもあったので、NISA口座は開設しました。今は仕事で忙しいため、余裕ができたら投資したいですね。

「ダイワのNISA」とは

今後の資産運用について

今後どのような資産運用を考えていますか?

Aさん 銀行に預けるより利回りが良いので、リスクの少ない商品で余裕資金の中で今後も継続していきたいです。

Bさん 年金も当てにできないし、病気や老後、子供のことを考えるとお金はいくらあっても心配ですね。
配当利回りが4%前後の銀行株や商社株への投資も検討しています。

Cさん 子供と自分の就学資金くらいには増やしたいですね。

Dさん 夫が転勤になって仕事を辞めても、自分の必要経費は自分で捻出できるくらい今後もしっかり運用をしていきたいです。

投資をはじめようとする人にアドバイスは?

Aさん 優良な企業でリスクが少ない安心な商品に投資をするのが良いと私は思います。

Bさん 政治経済、企業についてとても勉強にもなると思いますよ。

Cさん 配当金や株主優待、値上り益などが魅力的だと思います。

Dさん 自己責任が原則なので、リスクをしっかり理解して自分で判断すべきだと思います。

男性編はこちら

  • 記載内容はあくまで個人の見解であり、勧誘を目的としたものではありません。
    (株式会社マクロミルのインタビュー調査(2014年9月実施)より、大和証券が作成)

お取引にあたっての手数料等およびリスクについて

当社の取扱商品等へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。(国内株式委託手数料は約定代金に対して最大1.26500%(税込)、ただし、最低2,750円(税込)、ハッスルレートを選択しオンライントレード経由でお取引いただいた場合は、1日の約定代金合計が300万円までなら、取引回数に関係なく国内株式委託手数料が3,300円(税込)、以降、300万円を超えるごとに3,300円(税込)が加算、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費、等)
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の上場有価証券等書面または契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。

お取引にあたっての手数料等およびリスクの詳細はこちら 新規ウィンドウで開く