資産運用ナビゲーション

あなたにおすすめ!
「投信積立」

投信積立とは

投信積立とは、ご指定の投資信託を定期的かつ自動的に、継続して買付けるサービスです。

投信積立のポイント

POINT1 少額からのコツコツ投資

POINT2 自動買付でカンタン積立

POINT3 「時間分散効果」で資産運用のリスク軽減

一定の金額で定期的に継続して買付けを行なう手法をドル・コスト平均法といいます。株式(投資信託)の株価(基準価額)が高い時には少ない株数(口数)を、逆に株価(基準価額)が安い時には多くの株数(口数)を買付けることで、1株(1口)当たりの平均買付価格を低く抑える効果が期待できます。

36万円をある株式に投資した場合の6カ月後の評価額

  • 当事例は、手数料等を考慮していない仮定の数値であり、また将来の投資結果を予測・保証するものではありません。

おすすめコンテンツ

投信積立サービスについてもっと見る

このナビゲーションは、商品選択の参考にご利用ください。投資に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願い申し上げます。

投資信託のお取引にあたってのリスクおよび手数料等について

投資信託にかかるリスクについて

  • ファンドは、株式、債券、投資信託証券など値動きのある証券(外貨建て資産には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は大きく変動します。したがって、投資元本が保証されているものではなく、これを割込むことがあります。委託会社の指図に基づく行為により信託財産に生じた利益および損失は、すべて受益者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。

投資信託にかかる手数料等について

  • 投資信託のご購入にあたっては購入時手数料(申込金額に対し、最大3.3%(税込))をご負担いただく場合があります。また、換金時に解約手数料(換金時の基準価額に対して、1口(当初1口=1,000円)につき最大22円(税込))や信託財産留保額(換金時の基準価額に対して、最大0.5%)をご負担いただく場合があります。投資信託の保有期間中には、間接的にかかる費用として、信託財産の純資産総額に対する運用管理費用(国内投資信託の場合には信託報酬として最大年率2.420%(税込)、外国投資信託の場合には管理報酬等として最大年率3.755%程度)、その他運用実績に応じた成功報酬やその他の費用・手数料等(運用状況等により変動するため、事前に料率、上限額等を表示することができません)をご負担いただく場合があります。

ご投資にあたっての留意点

  • 投資信託にかかるリスクおよび手数料等は、それぞれの投資信託により異なりますので、当該投資信託の投資信託説明書(交付目論見書)をよくお読みください。投資信託説明書(交付目論見書)のご請求は、大和証券のお取引窓口までお願いいたします。