投資信託をご購入いただくまでの流れ
お店でのご購入の流れ
「ダイワ・コンサルティング」コース 「ダイワ・ダイレクト」コース
ダイワ・コンサルティング

ダイワ・ダイレクト

お近くのお店を検索
コンタクトセンターでのご購入の流れ
「ダイワ・ダイレクト」コース

- ※1
数日でお手元に送付されます。
コンタクトセンター
0120-010101
- 受付時間
- 平日 / 8:00〜18:00
土・日・祝 / 9:00〜17:00
- ※
携帯電話・PHSからもご利用になれます。
- ※
取扱商品等に関するお問合わせは平日8:00〜18:00に受付けております。
- ※
土・日・祝日は、資料ならびに一部の手続き書類の請求を受付けております。

インターネットでのご購入の流れ
「ダイワ・コンサルティング」コース 「ダイワ・ダイレクト」コース

- ※
インターネット(オンライントレード)上で取扱いの銘柄のみになります。詳細は、各商品のページでご確認ください。
オンライントレードでの操作方法
STEP1 ログインページにアクセス
大和証券ホームページの上にある「ログイン」ボタンをタップクリック。


STEP2 オンライントレードにログイン
- 1
支店コードを入力
お客さまのお取扱窓口の支店コード(3桁)を入力。 - 2
口座番号を入力
続けて、口座番号(6桁)を入力。 - 3
パスワードを入力
初回ログイン時のパスワードは、口座開設申込時等に登録された暗証番号(4桁)。
- ※
支店コード及び口座番号は取引報告書等でご確認いただけます。
- ※
ログインパスワードはログイン後、随時変更が可能です。


STEP3 ファンドを選び、目論見書の確認/申込・買付
「ホーム>投資信託」をタップクリック。


「申込/買付注文>申込/買付>ファンドを選び「申込または買付」ボタンをタップクリック。


目論見書の電子交付
それぞれの目論見書をタップクリックし、内容を確認した上で、「確認して次へ」を選択。


買付金額、収益分配方法を入力後、重要事項に関する説明をご理解いただき、必要項目にチェックをしてから、「注文内容を確認」をタップクリック。


注文内容が正しければ、確認欄をチェックし、暗証番号を入力して「注文する」をタップクリック。


「投資信託」のお取引窓口について
「ダイワ・コンサルティング」コース
商品・取引 |
![]() |
![]() |
インターネット | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
投資信託 | 可能 |
- | 可能※1 |
可能※1 |
可能※2 |
「ダイワ・ダイレクト」コース
商品・取引 |
![]() |
![]() |
インターネット | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
投資信託 | 可能 |
可能 |
可能※1 |
可能※1 |
可能※2 |
- ※1
インターネット(オンライントレード)上で取扱いの銘柄のみとなります。
- ※2
ダイワMRF、ダイワ外貨MMFはお取引いただけます。
投資信託のお取引にあたってのリスク・留意点について
主なリスクおよび留意点
投資信託にかかるリスクについて
ファンドは、株式、債券、投資信託証券など値動きのある証券(外貨建て資産には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は大きく変動します。したがって、投資元本が保証されているものではなく、これを割込むことがあります。委託会社の指図に基づく行為により信託財産に生じた利益および損失は、すべて受益者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。
投資信託にかかる手数料等について
投資信託にご投資いただくお客さまには、銘柄ごとに設定された購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費等をご負担いただく場合があります。
ご投資にあたっての留意点
投資信託にかかるリスクおよび手数料等は、それぞれの投資信託により異なりますので、当該投資信託の投資信託説明書(交付目論見書)をよくお読みください。投資信託説明書(交付目論見書)のご請求は、大和証券のお取引窓口までお願いいたします。
収益分配金に関する留意事項
- 分配金は、預貯金の利息とは異なり、投資信託の純資産から支払われますので、分配金が支払われると、その金額相当分、基準価額は下がります。
- 分配金は、計算期間中に発生した収益(経費控除後の配当等収益および評価益を含む売買益)を超えて支払われる場合があります。その場合、当期決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。
また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。 - 投資者のファンドの購入価額によっては、分配金の一部または全部が、実質的には元本の一部払戻しに相当する場合があります。ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さかった場合も同様です。