贈与サポートサービス

  • 以下に掲載の商品性等の情報は、2020年8月11日以降にご契約いただくお客さまを前提としております。それ以前にご契約されたお客さまは内容が異なる場合もありますので、ご契約時にお渡ししたサービス内容説明書またはサービス約款等をご確認ください。

大切なご家族へ、しっかり想いをとどけたい

「ダイワファンドラップ プレミアム」※1、「安心つながるラップ」※2では、大切なご家族への“生前贈与”を確実・簡単に行なうことができます。

POINT1 暦年課税制度・相続時精算課税制度を活用した相続対策をサポートします

贈与契約書の作成や贈与資金のお振込など面倒なお手続きをサポートします。

POINT2 毎年、贈与に関するご案内をお送りします

贈与の機会を逃すことのないよう、毎年一定の時期に「贈与契約書」などの贈与に関するご案内をお送りします。

POINT3 贈与実績を記載した報告書をお送りします

毎年一定の時期に、贈与の実績を記載した「贈与報告書」を贈与をする方と贈与を受ける方にお送りします。贈与の記録が残るので安心です。

POINT4 保有財産の成長を図りつつ、生前贈与を行なうことができます

「ダイワファンドラップ」で保有財産の安定した成長を図りながら、ご家族への生前贈与を行なうことができます。お客さまの贈与のご意思に基づき、ご契約資産を売却し、贈与していくため、贈与資金を都度、ご入金いただく必要はありません。

  • ※1
    プレミアム特約付ダイワファンドラップ
  • ※2
    安心つながる特約付ダイワファンドラップ

「贈与サポートサービス」のしくみ

「贈与サポートサービス」※3(以下、「本サービス」といいます)とは、「ダイワファンドラップ」のご契約資産の一部を換金し、ご指定いただいたご家族の方の預金口座へお振込みを行なうサービスです。

  • ※3
    「贈与サポートサービス」は、「プレミアム特約」または「安心つながる特約」をお申込みいただいた場合のみ、お申込みいただけます。詳細は各パンフレット等をご覧ください。
「贈与サポートサービス」のしくみ

Q&A

申込は誰でもできますか。

「ダイワファンドラップ」をご契約の上、「プレミアム特約」または「安心つながる特約」をお申込みいただき、かつ、「ダイワのツインアカウント」をご利用いただいている個人のお客さまにお申込みいただけます。

  • 「ダイワのツインアカウント」とは、大和証券の総合取引口座と大和ネクスト銀行の預金口座の両方を開設し、両口座の連携により、投資の待機資金を普通預金で自動運用し、効率的に資産を管理することができるサービスです。
未成年の孫や養子を「贈与を受ける方」に指定できますか。

贈与をする方の3親等以内のご親族さまであれば、どなたでもご指定いただけます。ただし、「ダイワのツインアカウント」をご利用いただく必要があります。

複数の人に贈与できますか。

投資目的に応じて運用口を複数設定いただける「ダイワファンドラップ プレミアム」であれば、運用口ごとに贈与を受ける方お一人さまをご指定いただけるため、複数の方に贈与することも可能です。

1年間に何回でも贈与できますか。

毎年1回、10月から11月20日までの期間内に贈与手続きをご依頼いただけます。その年の贈与を行なわないことをご選択いただくことも可能です。

いくらでも贈与できますか。

お申込みの際にご指定いただいた金額(予定金額)に基づき贈与手続きをご依頼いただきます。予定金額は、お申込み時における「ダイワファンドラップ」の対象運用口のご契約資産評価額の12%を上限として、10万円以上1万円単位でご指定いただけます。なお、予定金額はご変更いただくことも可能です。

サービスの利用に手数料はかかりますか。

本サービスのご利用に手数料(贈与手続きの際の振込手数料を含む)はかかりません。ただし、「ダイワファンドラップ」のご契約にあたっては、お客さまにご負担いただく費用が発生します。

本サービスの詳細については、大和証券本・支店までお問合せください。

お取引にあたっての手数料等およびリスクについて

手数料等の諸費用について

  • 「ダイワファンドラップオンライン」にてお客さまにお支払いいただく費用(ファンドラップオンライン・フィー)は、契約資産の時価評価額に対して最大1.1%(年率・税込)となります。
  • 「ダイワファンドラップ」にてお客さまにお支払いいただく費用は、契約資産の時価評価額に対して最大1.54%(年率・税込)となります。
  • 投資対象となる投資信託には、間接的にご負担いただく費用として、運用管理費用(信託報酬)、監査報酬等の費用が発生します。
  • 運用管理費用(信託報酬)は、「ダイワファンドラップオンライン」の場合、保有銘柄の時価評価額合計に対して概算で0.11%〜0.34%(年率・税込)となります(組入れ状況等によっては変動します)。「ダイワファンドラップ」については資産配分比率・組入れ状況等により変動するため、事前に料率・上限額等を示すことはできません。
  • 監査報酬等の費用は、組入れる投資信託の運用状況等により変動するため、事前に料率・上限額等を示すことはできません。
  • 詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。

ご投資にあたってのリスク等

  • 投資一任契約とは、当事者の一方が、相手方から、金融商品の価値等の分析に基づく投資判断の全部または一部を一任されるとともに、当該投資判断に基づき当該相手方のための投資を行なうのに必要な権限を委任されることを内容とする契約です。
  • 「ダイワファンドラップオンライン」、「ダイワファンドラップ」は、投資一任契約に基づき投資信託証券を対象とした投資運用を行なう取引です。そのため、運用成績は投資対象となる投資信託の価格変動に応じて変化します。したがって、契約資産の額(元本)が保証されるものではなく、これを割込むことがあります。また、運用による損益は、すべて投資者としてのお客さまに帰属します。
  • 投資対象となる投資信託は、主として、国内外の株式、債券、リート(REIT)、コモディティ(商品先物取引等)、株式先物等派生商品、およびこれらを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券等に投資しますので、その基準価額はこれら実質的な投資対象の価格などに応じて大きく変動します。なお、これら実質的な投資対象のうち外貨建資産に関しては為替リスクが存在します。当該外貨の為替レートが円高方向に進んだ場合には、円ベースでの価格下落要因となり、投資元本を割込むことがあります。「為替ヘッジあり」は、為替ヘッジを行ないますが、影響をすべて排除できるわけではありません。また、為替ヘッジに伴うコストが発生します。「為替ヘッジなし」は、為替ヘッジを行なわないので、為替レートの変動の影響を直接受けます。

ご投資にあたっての留意点

  • お客さまに運用をご提案する際にあらかじめ「契約締結前交付書面」をお渡ししますので、お申込み前によくお読みください。
  • お申込みの際には、各サービスの「投資一任契約書(兼契約締結時交付書面)」、「サービス約款」等で契約内容をご確認ください。

銀行代理業について

大和証券(銀行代理業者)と大和ネクスト銀行(所属銀行)との関係

「大和証券(株)」は、「(株)大和ネクスト銀行」を所属銀行とする銀行代理業者として、「預金の受入れ」および「内国為替取引」を内容とする契約の締結の媒介を行ないます。

所属銀行

株式会社大和ネクスト銀行

銀行代理業者

大和証券株式会社 許可番号:関東財務局長(銀代)第145号

預金との誤認防止について

大和証券が取扱う有価証券や保険は円預金ではないため、預金保険制度の対象とはならず、また、元本の保証はございません。