金融・証券用語解説
[TICAD]
[TICAD]
TICAD (てぃかっど)
英語表記「Tokyo International Conference on African Development」の略でアフリカ開発会議のこと。
日本政府が主導するアフリカの開発をテーマとする国際会議で、国連や世界銀行などと共同で開催しています。アフリカへの支援や投資の促進を話し合うもので、1993年に始まり、当初は5年ごと、2016年以降は3年ごとに開いています。「質の高いインフラ整備」や「人間の安全保障」を通じて自律的な成長を促すのが日本の基本方針です。これに対し、中国も類似の「中国アフリカ協力フォーラム」を開催し、巨額の資金援助を打ち出しています。
最近検索した用語
新着用語
▼頭文字から探す
▼カテゴリから探す
お勧め情報
お取引にあたっての手数料等およびリスクについて
当社の取扱商品等へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。(国内株式委託手数料は約定代金に対して最大1.26500%(税込)、ただし、最低2,750円(税込)、ハッスルレートを選択しオンライントレード経由でお取引いただいた場合は、1日の約定代金合計が300万円までなら、取引回数に関係なく国内株式委託手数料が3,300円(税込)、以降、300万円を超えるごとに3,300円(税込)が加算、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費、等)
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の上場有価証券等書面または契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。