金融・証券用語解説
[コンドラチェフ波動]
[コンドラチェフ波動]
コンドラチェフ波動 (こんどらちぇふはどう)
景気循環(サイクル)に関する学説のひとつで、景気が約50年周期で循環するという考え方。
ロシアの経済学者コンドラチェフ氏が提唱したもので、「長期波動」「大循環」とも呼ばれます。景気はこれまで、画期的なイノベーション(技術革新)をけん引役として拡大し、やがて縮小局面へと大きく循環してきたという考え方です。このほかの景気循環では、在庫の増加・減少に起因する約40カ月周期の「キチンの波(短期波動)」や、設備投資が引き起こす約10年周期の「ジュグラーの波(中期波動)」、建物の建て替えが要因となる約20年周期の「クズネッツの波」が知られています。
産業革命から現在まで4〜5つの波があったといわれています。最初のけん引役が「蒸気機関、紡績」、次が「鉄鋼、鉄道」、第3波が「化学、電気、自動車」、第4波が「エレクトロニクス、原子力、航空宇宙」で、第5波を「コンピューターを基盤としたデジタル技術、バイオテクノロジー」で、それが現在終わりに差し掛かっているといった見方や、現在も第4波が続いていて、これから「ライフサイエンス、人工知能、ロボット」がけん引する第5波が来るといった見方があります。研究者の間では今後の波を起こすイノベーションは、「環境」「食料」「エネルギー」「高齢化」などがキーワードになるといわれています。
最近検索した用語
新着用語
▼頭文字から探す
▼カテゴリから探す
お勧め情報
お取引にあたっての手数料等およびリスクについて
当社の取扱商品等へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。(国内株式委託手数料は約定代金に対して最大1.26500%(税込)、ただし、最低2,750円(税込)、ハッスルレートを選択しオンライントレード経由でお取引いただいた場合は、1日の約定代金合計が300万円までなら、取引回数に関係なく国内株式委託手数料が3,300円(税込)、以降、300万円を超えるごとに3,300円(税込)が加算、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費、等)
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の上場有価証券等書面または契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。
関東財務局長(金商)第108号
©Daiwa Securities Co.Ltd.