

ダイワのiDeCo加入手続きの流れ(資料請求の場合)

ダイワのiDeCoについて
会社員・公務員の方が加入する場合は事業主の発行する証明書が必要
個人型確定拠出年金において厚生年金保険の被保険者(会社員・公務員)の方がご加入を希望される場合、事業主が国民年金基金連合会に対し、「事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書」(または「第2号加入者に係る事業主の証明書(共済組合員用)」)を提出することとされています。
この証明書について、確定拠出年金法の中でも、事業主の協力義務という形で明記されています。
お手続きの流れ
- STEP1
該当書類に署名して事業主へご提出ください
- STEP2
事業主が必要事項を記入します
- STEP3
事業主から該当書類をお受取りください
- STEP4
他の書類と併せてご提出ください

他の企業年金等から確定拠出年金への移換
以前、加入していた企業年金等の資産がある方は、確定拠出年金加入後一定期間内であれば、個人単位で確定拠出年金に移換できる場合があります。
原則、加入者自身の申出が必要になります。
いったん現金化して移換された資産は、指図を受けた資産として買付します。
※運用指図者(掛金を拠出しない)になる方は、移換できません。


移換できる条件は?
現状お持ちの資産*1 | 移換申出期限 | 移換できる額 | |
---|---|---|---|
確定拠出年金 | 企業型 | 資格喪失月の翌月から6ヶ月*2 | 企業型資産 |
個人型 | 加入時*2 | 個人型資産 | |
その他 | 確定給付企業年金 | 脱退後1年以内 | 脱退一時金相当額 |
存続厚生年金基金 | 脱退後1年以内 | 脱退一時金相当額 | |
企業年金連合会 | 確定拠出年金の加入資格取得後3ヶ月以内 | 年金給付等積立金 又は積立金 |