



当ファンドは、一般社団法人投資信託協会「投資信託等の運用に関する規則 信用リスク集中回避のための投資制限の例外」を適用して特化型運用を行ないます。そのため、一般のファンドにおいては、一の者に係るエクスポージャーの投資信託財産の純資産総額に対する比率として10%を上限として運用を行なうところを、当ファンドにおいては、35%を上限として運用を行ないます。
基準価額 | 前日比(騰落率) |
---|---|
円 |
円 / % |
純資産 | 純資産増減額(1年) |
億円 |
億円 |
分配金(直近決算時) | 分配金(年間累計額) |
円 |
円 |
1年 | 3年 |
---|---|
|
-
※
当ページ中のいかなる内容も将来の成果を示唆・保証するものではありません。
投資実績銘柄
花王(4452)
高いブランド力
日本で圧倒的な知名度を持つ日用品、化粧品のメーカー。
素材製造から小売店への販売までを自社で一貫して行なう体制を持ち、独自の商品開発や売り場提案を行なうことができる点が付加価値の源泉となっている。
株主への利益還元についても積極的で、継続的な増配および自社株買いを行なっている。
国内市場での収益性を維持しつつ、同社が持つ幅広い日用品ラインアップのアジア全地域での本格的な展開が期待される。
ロート製薬(4527)
圧倒的市場シェア
市販目薬で世界首位。中国を始めとしたアジアに強固なプレゼンスを持つ。
いち早くアジア販路を確保しており、今日ではリップクリームなどスキンケア用品に対する現地中間層の支持を得ている。競合が少ないバングラデシュ、カンボジア、ミャンマーにも進出し、インド、南米、アフリカ市場にも進出。
小規模ながら小回りの利く経営を武器に、先行者メリットを狙う。再生医療事業にも進出し、将来の主要事業となる可能性も期待される。
シマノ(7309)
圧倒的市場シェア
スポーツ競技用自転車向けを中心にギアボックスやブレーキシステムなどの基幹部品で圧倒的世界シェアを持ち、高い収益性を実現。
これまでシェアを脅かすような競合が現れておらず、今後も先進国の健康志向の高まりや、途上国の所得向上で需要は底堅い伸びが見込まれる。
2015年に稼働開始した「Sakai Intelligent Plant」では、最新設備や高性能な制御システムの導入により生産性、生産管理能力が大きく向上。
アシックス(7936)
高いブランド力
世界に通じるブランド力を誇り、景気に左右されにくい安定した需要をもつスポーツ用品メーカー。
特にランニングシューズに強みを有している。フルマラソンでタイムを競うような「シリアス・ランナー」から高い支持を得ており、健康志向の高まりによるランニング人口の増加の恩恵を享受できる。
中国市場はスポーツ人口が増加傾向にあり、需要の高い伸びが続いているため、欧米に並ぶ主要市場になる可能性がある。
三菱商事(8058)
高いブランド力
日本を代表する総合商社。単なる商社ビジネスではなく、世界に持つ人的ネットワークを駆使して行なわれる投資事業会社として同社を評価。
数万人に及ぶ従業員のネットワークを世界中に張り巡らせ、潜在的な投資案件を発掘し現地でビジネスを展開、かつ自社グループの持つ他の機能と融合することで新たな価値を創造できるというユニークなビジネスモデル。
資源分野、非資源分野ともに高い競争力を持つ。
ミスミグループ本社(9962)
卓越した経営陣
高品質の精密機械部品を低価格、短納期、少量単位で提供する「ミスミモデル」の海外展開を期待。
売上は景気循環に連動するものの固定費負担が少ないビジネスモデルで、顧客基盤も幅広く、販売単価の低い製品が中心であるため、相対的に業績の安定度が高いことが魅力。
2,600メーカー、1,600万点の商品が最短当日出荷の工場副資材eコマース事業「MiSUMi-VONA」も展開。国内外に成長ドライバーを持つユニークなFA関連企業。
-
※
ベスト・ピック・ファンドで保有期間が長い上位6銘柄を選出しています。
-
※
上記の企業は、当ファンドが投資対象とするベスト・ピック・ファンドが投資した実績のある銘柄を参考のために掲載したものであり、個別企業の推奨を目的とするものではありません。また今後の組入れを示唆・保証するものではありません。
出所:スパークス・アセット・マネジメント(2018年7月末現在)
投資信託のお取引にあたってのリスクおよび手数料等について
投資信託にかかるリスクについて
- ファンドは、株式、債券、投資信託証券など値動きのある証券(外貨建て資産には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は大きく変動します。したがって、投資元本が保証されているものではなく、これを割込むことがあります。委託会社の指図に基づく行為により信託財産に生じた利益および損失は、すべて受益者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。
投資信託にかかる手数料等について
- 投資信託のご購入にあたっては購入時手数料(申込金額に対し、最大3.3%(税込))をご負担いただく場合があります。また、換金時に解約手数料(換金時の基準価額に対して、1口(当初1口=1,000円)につき最大22円(税込))や信託財産留保額(換金時の基準価額に対して、最大0.5%)をご負担いただく場合があります。投資信託の保有期間中には、間接的にかかる費用として、信託財産の純資産総額に対する運用管理費用(国内投資信託の場合には信託報酬として最大年率2.420%(税込)、外国投資信託の場合には管理報酬等として最大年率3.755%程度)、その他運用実績に応じた成功報酬やその他の費用・手数料等(運用状況等により変動するため、事前に料率、上限額等を表示することができません)をご負担いただく場合があります。
ご投資にあたっての留意点
- 投資信託にかかるリスクおよび手数料等は、それぞれの投資信託により異なりますので、当該投資信託の投資信託説明書(交付目論見書)をよくお読みください。投資信託説明書(交付目論見書)のご請求は、大和証券のお取引窓口までお願いいたします。