
銘柄コード:2754
基準価額 | 前日比(騰落率) |
---|---|
円 |
円 / % |
純資産 | 純資産増減額(1年) |
億円 |
億円 |
分配金(直近決算時) | 分配金(年間累計額) |
円 |
円 |
1年 | 3年 |
---|---|
|
-
※
当ページ中のいかなる内容も将来の成果を示唆・保証するものではありません。
世界の先端を走る中国のイノベーション関連企業に投資します
-
●
中国では、EV(電気自動車)やEコマース(電子商取引)など、数多くの先端分野で、急速な市場拡大が続いています。
-
●
当ファンドでは、革新的な技術により高い成長が期待される中国のイノベーション関連企業に投資を行ないます。
当ファンドにおける中国のイノベーション関連企業
以下(1)~(4)のうち、テクノロジー関連ビジネス、消費関連サービス、ヘルスケアビジネス、
金融ビジネスなどの分野で革新的な企業をいいます。
中国株運用で実績を持つバリュー・パートナーズが運用します
-
●
バリュー・パートナーズ香港リミテッド (以下、バリュー・パートナーズ)は、アジアのウォーレン・バフェットの異名を持つ謝(チェー)会長が率いる、香港最大級の独立系運用会社です。
-
●
創業以来、「徹底した調査」と「バリュー投資」に基づく中国株運用により、高い評価を獲得してきました。
バリュー・パートナーズについて
(2019年3月末時点)
-
●
1993年設立の香港最大級の独立系運用会社。運用残高は約177億米ドルです。
-
●
北京、上海、深セン、シンガポール、ロンドン、ボストンなどにも拠点を置き香港および上海オフィスには約70名の投資エキスパートを擁します。
-
●
ファンド・オブ・ザ・イヤーなどのアワードをこれまでに200以上受賞しており、多くの実績を持ちます。
-
●
年間約6,500回のデューデリジェンス(個別企業の財務分析、投資価値やリスク調査)などにより、投資先企業を選別します。
世界中に顧客を持つバリュー・パートナーズ

会社沿革
-
1993年
会社設立。
旗艦ファンドが設定され、当初の運用資産残高は500万米ドル -
2007年
香港証券取引所にアセットマネジメント会社として初めて上場
-
2013年
運用資産残高が100億米ドルを超える
-
2018年
新たに28ものアワードを受賞
アジアのバフェット
謝清海(チェー・チェン・ハイ)会長

市場の非効率な株価形成に着目し、市場価格が著しく本源的価格を下回った時に買い、逆の状況になった時に売却する投資手法を貫いています。
このような投資手法がウォーレン・バフェット氏と似ていることから、「アジアのバフェット」と呼ばれるようになりました。
受賞アワードの抜粋
バリュー・パートナーズとしてのアワード
インサイト & マンデート
プロフェッショナル インベストメント アワード 2018
運用パフォーマンスアワード:オフショアチャイナ株式(10年)
2017 アジアプライベートバンカーアセットマネジメント部門
ベストファンドプロバイダーアワード:グレーターチャイナ株式
運用責任者が受賞したアワード
ベンチマーク年度最優秀ファンド賞 2017 香港
優れたファンドマネジャーアワード:グレーターチャイナ株式
(出所)バリュー・パートナーズ
参考銘柄
アリババ・グループ・ホールディング
業種:一般消費財・サービス
■銘柄概要
中国のEコマースリーダー企業であり、毎年独身の日(11/11)に開催される大規模セールにおける巨額の販売額でも有名。
■バリュー・パートナーズの着眼点
独自のエコシステムによりオンライン・オフライン問わずビジネスを展開している。また中国クラウド市場に最も早く進出した企業であり、現在中国クラウド市場で最大のシェアを持っている。
株価とEPS

株価:2015年1月初~2019年3月末
EPS:2015年~2020年(2019年以降は2019年4月のブルームバーグ予想)
(出所)ブルームバーグ
ミデア・グループ
業種:一般消費財・サービス
■銘柄概要
中国の大手グローバル家電メーカー。日本では東芝の白物家電事業買収で話題に。輸出額は堅調に推移しており、市場シェアをグローバルに広げている。
■バリュー・パートナーズの着眼点
中国の賃金上昇を背景にニーズが高まっている自動化技術にも力を注いでおり、積極的な買収を行なっている。
株価とEPS

株価:2014年1月初~2019年3月末
EPS:2014年~2020年(2019年以降は2019年4月のブルームバーグ予想)
(出所)ブルームバーグ
ルクスシェア・プレシジョン・インダストリー
業種:資本財・サービス
■銘柄概要
中国の通信機器部品のリーダー企業。携帯電話、自動車、家電など幅広い製品で使用され、一部のアップル製品へも部品を提供している。
■バリュー・パートナーズの着眼点
主要スマートフォン企業と良好な関係にあるため、5Gアップグレードによるスマートフォン高機能化の恩恵享受が期待される。効率的なオペレーションによりコスト・品質管理に優れている点も魅力。
株価とEPS

株価:2013年1月初~2019年3月末
EPS:2013年~2020年(2019年以降は2019年4月のブルームバーグ予想)
(出所)ブルームバーグ
ジャンスー・ハンルイ・メディシン
業種:ヘルスケア
■銘柄概要
抗がん剤や麻酔薬などの研究・開発および製造を手掛ける中国大手製薬会社。
■バリュー・パートナーズの着眼点
「中国製造2025」で重点産業としてバイオ医薬が指定されたことを追い風に、新薬の研究開発機能の充実を図りながら販売チャネルの開拓にも注力している。
株価とEPS

株価:2013年1月初~2019年3月末
EPS:2013年~2020年(2019年以降は2019年4月のブルームバーグ予想)
(出所)ブルームバーグ
-
※
業種名は、原則としてS&PとMSCI Inc.が共同で作成した世界産業分類基準(GICS)によるものです。
投資信託のお取引にあたってのリスクおよび手数料等について
投資信託にかかるリスクについて
- ファンドは、株式、債券、投資信託証券など値動きのある証券(外貨建て資産には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は大きく変動します。したがって、投資元本が保証されているものではなく、これを割込むことがあります。委託会社の指図に基づく行為により信託財産に生じた利益および損失は、すべて受益者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。
投資信託にかかる手数料等について
- 投資信託のご購入にあたっては購入時手数料(申込金額に対し、最大3.3%(税込))をご負担いただく場合があります。また、換金時に解約手数料(換金時の基準価額に対して、1口(当初1口=1,000円)につき最大22円(税込))や信託財産留保額(換金時の基準価額に対して、最大0.5%)をご負担いただく場合があります。投資信託の保有期間中には、間接的にかかる費用として、信託財産の純資産総額に対する運用管理費用(国内投資信託の場合には信託報酬として最大年率2.420%(税込)、外国投資信託の場合には管理報酬等として最大年率3.755%程度)、その他運用実績に応じた成功報酬やその他の費用・手数料等(運用状況等により変動するため、事前に料率、上限額等を表示することができません)をご負担いただく場合があります。
ご投資にあたっての留意点
- 投資信託にかかるリスクおよび手数料等は、それぞれの投資信託により異なりますので、当該投資信託の投資信託説明書(交付目論見書)をよくお読みください。投資信託説明書(交付目論見書)のご請求は、大和証券のお取引窓口までお願いいたします。