今年6月に公表されたNISAアンケート調査※1によると、20代、30代を中心にしてNISA制度を知っている人、つみたてNISAをはじめた人が増えていることが分かります。特に20代は、預貯金代わりにつみたてNISAを利用している、そんな実態も確認できます。
では、実際につみたてNISAを利用した20代の皆さんは、どんなふうに投資のことを考えているのでしょうか?Before NISAとAfter NISA、そんなことを探ってみました。
Before NISAでは、投資は必要だと思うけど、投資になかなか踏み出せない、そんな状態だと思います。なぜ、投資に一歩踏み出せないのか、金融庁の調査※2によると、その理由は「まとまった資金がないから」、「投資の知識がないから」、「投資は損をしそうで怖いから」。私はこれを人が投資をしない3大理由と呼んでいますが、After NISAでその意識がどのように変わっているのでしょうか。
After NISAのアンケート結果※1と比べると、特に20代、30代の変化が面白いですね。NISAをはじめた結果として、投資は少額からはじめられること(下表の①、以下同じ)、知識としての長期投資や分散投資の大切さ(②)、そして、やってみたら投資はそれほど怖いものではなかった(⑤)、そんな気づきを得たみたいですね。つまり、投資をしない3大理由が、NISAを実際にやってみることで全て解消されているのです。要は、投資は「習うより、慣れよ!」、そういうことなんだと改めて思いました。
NISA口座開設後、有価証券投資のイメージで変化したことは?
大和証券
2022/7/1作成
商号等:大和証券株式会社 金融商品取引業者
関東財務局長(金商)第108号
確定拠出年金運営管理機関登録票 確定拠出年金運営管理業
登録番号769 大和証券株式会社
©Daiwa Securities Co.Ltd.