今年6月に公表されたNISAアンケート調査※によると、制度は知ってるけどNISA口座は要らない、そんな人もいるようですね。なぜ不要なのか、主な理由は以下のとおりです。
NISA口座を開設したくない理由※
20代を含む若年・中堅層と高齢者層とで、その理由の傾向は異なりますね。さらには、①の「そもそも投資する気がない」にしても、そこに至る本当の理由は、年代によって異なるようにも思います。20代の皆さんだと、投資について知らないこと、その必要性に気付いていないこともあるでしょう。
私が20代の皆さんに理解してもらいたいと思うのは、投資は目的ではなく、ライフプランを実現するための手段(の一つ)であることですかね。でも、こんなふうに上から目線で申し上げても、20代の皆さまには響かないかもしれません。ですから、その代わりに、先日、ある大学で私が講師を務めたライフプランニングの授業で、大学3年生の受講者に提出してもらった授業の感想をいくつか紹介しましょう。
「投資の重要性や先を見据えたライフプランニングについて学ぶことができました。社会人になった時に投資を始めていこうと思いました」
「人生の中で支出をする額は大きいと思っていたが、思ったよりも大きく、今からでもお金を増やす、貯めるための知識をつけていきたいと思います」
「投資について先の物だと思っていたが、時間が長ければ長いほどいいと言うことで、今すぐにでも始めるべきだと考えた」
「将来に向けて、貯金・投資をする必要性を改めて感じました。私は半年前から積立NISAに毎月15000円つみたてています。アメリカの金利の引き上げ等もあり、プラスではありませんが、投資の習慣付けという目的で行っているので、継続していきたいと思っています」
90分の講義で、投資の詳しい話をしたわけではありません。ライフプランを考えることで投資の必要性について気付きを得たり、すでに投資を始めた大学生がいるのです。微力ながらも、そんな20代の皆さまを増やしていきたいですね(笑顔)。
最後は②の「制度が複雑でよくわからないから」。これは、ぜひぜひ、岸田首相が掲げる「資産所得倍増プラン」のNISA改革に期待したいですね。20代の皆さまも要注目です!
大和証券
2022/7/15作成
商号等:大和証券株式会社 金融商品取引業者
関東財務局長(金商)第108号
確定拠出年金運営管理機関登録票 確定拠出年金運営管理業
登録番号769 大和証券株式会社
©Daiwa Securities Co.Ltd.