ライフプランコラム「いま、できる、こと」vol.347(2025年3月7日)iDeCoの現状とトレンド/②拠出限度額の更なる引上げ

iDeCo拠出限度額は2024年12月に一部引上げられたばかりですが、令和7年度税制改正の大綱では、更なる引上げが閣議決定されました。今回はiDeCoの現状とトレンド、4回シリーズの2回目として、改正後のiDeCo拠出限度額引上げを整理してみました。

  • 自営業者等は0.7万円増えて月7.5万円に、
  • 会社員は老後に向けた拠出枠全体を月6.2万円に揃え、企業年金に未加入の会社員は月6.2万円へ大幅アップに、
  • 企業年金に加入の会社員は、月6.2万円から企業年金掛金額を差引くことになりますが、月2万円のiDeCo上限が撤廃されるので、iDeCoと企業年金をあわせて月6.2万円の拠出が可能に、
  • 公務員は、月6.2万円から共済掛金相当額を差引くことになりますが、厚労省告示で共済掛金相当額は月0.8万円と定められており、月2万円のiDeCo上限も撤廃されるので、月5.4万円へ大幅アップになる予定です。

以上、改正時期は未定ではありますが、ご参考まで。

iDeCo拠出限度額の改正

iDeCo拠出限度額の改正

(出所)財務省「令和7年度税制改正の大綱」に基づき、大和証券ワークプレイスビジネス部が作成

大和証券
2025/2/7作成

ライフプランコラム
「いま、できる、こと」トップページ

TOP