『D-Port』アプリとは?
2025年4月に誕生した大和証券の新しいアプリです。
生体認証によってスムーズにログインができ、サービス連携をすることで大和証券口座や
DAIWA LIFEPLAN*の資産状況を一目でまとめて確認できます。
その他にも様々なコンテンツをご用意しておりますので、ぜひ、ダウンロードいただき、
アカウント登録をしてご利用ください。
(アカウントの登録にはメールアドレスが必要となります)
- *
DAIWA LIFEPLANとは、福利厚生制度や株式報酬制度の導入企業にお勤めの利用者様向けに、WEB上での残高の一元管理や各種手続き等のサービスを提供するプラットフォームです。
キャンペーン概要
期間 |
2025年4月27日(日)(アプリリリース時点)~2025年7月31日(木) |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンペーン内容 | 『D-Port』アプリをダウンロードして、アカウント作成が完了したお客さまを対象として、抽選で10名様に3万円分、50名様に1万円分、100名様に5,000円分、300名様に1,000円分の「giftee Box Selectで使用可能なギフトポイント」をプレゼントします。 | ||||||||||
対象となるお客さま |
『D-Port』アプリをダウンロードして、アカウント作成が完了したお客さま |
||||||||||
プレゼント内容 |
|
||||||||||
申込方法 |
キャンペーンへのお申込みは不要です。 |
キャンペーンについてご留意事項
対象について
- 大和証券グループの役職員は対象外です。
- プレゼントの送付時点でアカウントを削除されている等、お客さまの状況によっては対象外となる場合があります。またその理由について開示は行ないません。
giftee Box Selectに関する注意事項
- ラインナップの中から好きな商品と交換していただけます。
- ポイント数は受け取ったチケット券面をご確認ください。
- ラインナップおよび交換に必要なポイントは付与されたギフトにより異なり、変更になる場合がございます。
- ポイント交換レートは商品により異なります。記載された必要ポイント数をよくご確認の上、商品と交換してください。
- ラインナップは随時変更となる場合がございます。
- ポイントの利用には期限がございます。ホーム画面に表示された期限までにお好きな商品と交換してください。
- 期限終了後、ポイント残高は失効します。ポイントの払い戻しはお受けしておりません。
- ポイントの追加チャージはできません。
- 商品交換後の商品の変更・キャンセルはできません。
プレゼントの送付について
- 当選者の決定は厳正なる抽選の上行ない、当選者の発表は、プレゼントの送付を以って代えさせていただきます。抽選結果についてのご質問は受付けておりません。
- プレゼント送付時期は2025年8月中旬ごろを予定しておりますが、遅れる場合があります。
- プレゼントは、『D-Port』アプリのアカウント作成時にご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
- メール受信拒否設定(ドメイン指定受信)をされている場合は、「daiwa.co.jp」からのメール受信ができるよう設定ください。
- ドメイン指定の設定等によりプレゼントのメールが受信出来ない、プレゼントの送付時点でメールアドレスの登録を解除されているなどの場合は、当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。なお、メールは再送いたしかねますので予めご了承ください。
- 携帯電話(フィーチャーフォン)では、プレゼントのダウンロードができないため、パソコン、スマートフォン、タブレットで閲覧可能なメールアドレスをご登録ください。携帯電話(フィーチャーフォン)にてプレゼントのダウンロードができない場合でも、ご対応いたしかねますのでご注意ください。
その他
お取引にあたっての手数料等およびリスクについて
当社の取扱商品等へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。(国内株式委託手数料は約定代金に対して最大1.26500%(税込)、ただし、最低2,750円(税込)、ハッスルレートを選択しオンライントレード経由でお取引いただいた場合は、1日の約定代金合計が300万円までなら、取引回数に関係なく国内株式委託手数料が3,300円(税込)、以降、300万円を超えるごとに3,300円(税込)が加算、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費、等)
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の上場有価証券等書面または契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。