家計

そこに使う!? 妻には理解できない、夫のお金の使い道


    • Facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • Line

    お金より愛、なんてうっとりできるのは、残念ながらほんのわずかな期間。結婚して現実的な生活を共にすると、そんな悠長なことは言っていられないようです。家計のためにとコツコツ節約している妻を横目に、夫はのんきに浪費していたら、怒りが生まれても当然かも!? 今回は、“理解できない夫のお金の使い道”について調査してみました!

    意外!? お金の使い道でケンカになるのは少数派。でもその奥には……

    生活を共にする時間が長いほど、お金問題でバトルが繰り広げられることも多いのでは? ……そんな予想のもとおこなったアンケートでは、「相手のお金の使い道でケンカになったことがある」という人は29%と、意外に少数。“お互いさま”精神で、うまくやっている夫婦が多いようです。けれど……よくよく聞いてみると、「夫のお金の使い道でイラッとすることがある」と答えた人は53%と半数以上。つまり、妻は「イラッ」としながらも、ケンカにならないようにグッと呑み込んでいるようなのです。そんな健気な妻の限界が来る前に、心の声を聞いてみましょう。

    (出典)※マイナビウーマン調べ。2016年8月に20歳~49歳の既婚女性を対象にWEBアンケート。有効回答数177件

    放置すれば、一触即発の可能性も!? 妻が心の中で、夫にイラッとしている怒りのタネ

    「つき合いも大事なんだよ」 そんな魔法の言葉は通用しません!

    ・男性しかいない部署なのに、会社の飲み会がデートで行くようなオシャレなお店。しかも、毎回2次会まで参加して、タクシーで帰宅するから1回の飲み会で数万円が飛んでいく。私なら、もっとお得にまわせるのに!(40歳以上/その他)

    ・“いい人”ぶって、やたら人におごる(27歳/公務員・団体職員)

    こっちは数十円レベルで節約しているのに!

    ・ATMの時間外手数料など、無駄な出費が多い(31歳/公務員・団体職員)

    ・何でもかんでもコンビニで買うから、高くつく(29歳/機械・精密機器)

    ・必要ないものを購入。しかも、使えそうもない安っぽいカバンやベルトを見つけては買ってくる(40歳以上/情報・IT)

    収集グセ、身のタケに合わない趣味……それほんとに必要?

    ・趣味の車にお金をかけすぎ!(40歳以上/主婦)

    ・時計を集めては、ディスプレイケースに入れて眺めるだけ。持っている意味ある?(39歳/情報・IT)

    ・飲み物やお菓子のおまけを揃えるクセ、なんとかしてほしい(26歳/機械・精密機器)

    ・ゲーム課金のしすぎで、毎月のようにお小遣い破産している(32歳/その他)

    「男の人だから、無頓着でもしょうがない」「いろいろあるのだろう」と、なんとか呑み込んできた妻もついに限界!? では、夫のお金問題でケンカした原因は?

    自分勝手なお金の使い道に妻が爆発!?

    ・家族の食費で、自分のためのプロテインを買おうとしたから。ほかの家族は誰も摂取しないし、高額なので自分のお小遣いで買ってくれ!(37歳/主婦)

    ・お小遣いの範囲内であればいいが、毎月のように前借りを要求してくるから。不信感でいっぱいになる(40歳以上/主婦)

    ・ネットでこっそり買い物して、報告してこなかったとき(40歳以上/主婦)

    ・こっちは日々節約しているのに、高額な趣味のフィギュアを買ってニヤニヤしているのを見たら、跳び蹴りしたくなった(28歳/食品・飲料)

    まとめ

    夫のお金の使い道に関する、妻の3大不満は「飲み代多すぎ!」「お金に無頓着すぎ!」「趣味にかけすぎ!」。お金は毎日の生活に関わるものだから、お互いの感覚がズレていると、ストレスもどんどん募るもの。ある程度はガマンできても、あまりに度を越えたり、身勝手な使い道が重なったりすると、仏の妻も怒りのバロメーターが振り切れてしまうみたい。そうなる前に、いきすぎた使い方をしないよう最低限のルールを決めるなど、工夫が必要かもしれませんね。

    <関連記事>

    30代共働き夫婦のための、簡単・しっかり貯まる家計管理術

    自分の年収はオープンにすべき? 30代・共働き夫婦のお金の話

    夫婦で投資デビュー!株と投資信託、どっちを買ったらいい?

    <関連キーワード>


      RECOMMENDED この記事を読んでいる方へのオススメ

      カテゴリーごとの記事をみる


      TOP