株式累積投資を含む積立商品は「つみたてサービス」メニュー(トップ画面>「つみたてサービス」サイトへ)で一元管理しています。
「つみたてサービス」メニューで残高の確認や積立条件の設定が可能です。
詳しくはこちら≫
1.不公正取引行為の禁止およびインサイダー取引禁止について
株式のお取引にあたり、不公正な取引およびインサイダー情報に基づくお取引は、法律により禁止されております。お取引の際には、これらの禁止事項を十分ご注意のうえご注文ください。
2.お取引にあたって
- (1)初めてお取引される場合には、「総合取引約款」および「積立サービス取扱規定」を必ずお読みください。
- (2)オンライントレードで可能なお取引は下記の通りです。「×」のお取引については、お取扱窓口にて承ります。
|
主口座 |
<ご参考> NISA口座
NISA株式累積投資についてはこちら≫ |
買付注文 |
× |
× |
売付注文 |
○ |
○ |
注文取消 |
○(売付のみ) |
○(売付のみ) |
新規積立設定 |
○ |
○ |
積立内容変更 |
○ |
○ |
積立解除 |
○ |
○ |
単元株振替 |
(6)を参照 |
○ |
- (3)取引の対象は原則として、東京、名古屋市場上場の普通株式のうち大和証券が選定を行った銘柄となります。また、投資対象銘柄は定期的に見直しを行います。
- (4)株式累積投資は単位株式の市場取引とは異なる点があります。
- ・市場の選択が行えない。
- ・価格の指定(指値)が行えない。 など
- (5)「配当金」等は、お客さまの株式・優先出資証券等の持分に応じて配分し、次の買付日に再投資買付されます。
- (6)主口座の株式累積投資が単元株に達した場合、自動で単元株への振替が行われます。ただしNISA株式累積投資の場合は、単元株への振替が自動で行われません。単元株へ振替をする場合は、オンライントレードまたは窓口でお手続きが必要となります。
- (7)主口座での株式累積投資の保護預りには、口座管理料〔通常、年間3,300円(税込)〕を別途お支払いいただく必要がございます。
また、株式・優先出資証券等の買付および売却時に委託手数料がかかります。詳細につきましては『大和証券ホームページ>手数料』よりご確認ください。
3.入金・買付、買付の停止について
- (1)オンライントレードで主口座の株式累積投資をご利用される場合は、大和ネクスト銀行 積立資金専用円普通預金口座(以下「積立専用預金口座」といいます。)の開設が必要となります。
「積立専用預金口座」の開設方法はこちら≫
- (2)積立条件の新規設定申込、条件変更および解除については、原則、お手続き日の翌営業日(営業日20:10以降または非営業日に行っていただいた場合は翌々営業日)以降に到来する振替日より反映します。
- (3)累積投資買付口座への振替日(休日の場合繰上げ)を毎月10日、20日、月末日よりご選択いただき、買付は振替日の2営業日後に行います。
- (4)買付代金は、振替日の前営業日までに積立専用預金口座にご入金ください。
- (5)積立専用預金口座の残高が充足でない場合は、お客さまのお申し出に基づき、お取扱いたします。
- (6)買付代金に充当するための金銭振替が完了した後は、買付の取消を行うことができません。
- (7)お客さまが設定する積立条件の振替日(株式累積投資)、または金銭振替日(投信積立)が同一日となった場合、当社所定の基準に従い金銭振替、または買付を行います。
- (8)振替日前営業日終了時点で、買付代金の金銭が主口座にない場合、金銭振替および買付は行いません。
4.売付注文について
曜日 |
売付注文 |
注文取消 |
平日 |
6:00~19:50 |
売付注文受付後、19:50まで |
20:00~翌3:00 |
売付注文受付後、翌営業日前日のサービス終了時間まで |
休日(土・日・祝日) |
6:00~翌1:00 |
- (2)株式累積投資の取引単位
売付数量は「全部」または「数量指定」から選択可能です。
<主口座>
「数量指定」の場合、「1売買単位の10分の1以上、1,000分の1単位」かつ「1売買単位未満」で指定が可能です。(少数点以下の指定も可能)
<NISA口座>
「数量指定」の場合、「1売買単位の10分の1以上、1,000分の1単位」かつ「1,000,000株未満」で指定が可能です。(少数点以下の指定も可能)
- (3)同一日および2営業日連続の同一銘柄の売付はできません。なお、休日のご注文の執行日はその前営業日のご注文と同一日となります。
- (4)株式累積投資としての保有残高が、同一注文執行日に売付注文できる注文数量を超えている場合、「売付可能残高」には同一注文執行日に売付注文できる最大の株数を表示しています。
- (5)株式分割を行った銘柄の場合、新株分を権利落ち日の6:00から売付可能残高に加算して表示します。
- (6)当日の買付約定や残高移管などに伴う残高の増減は、売付可能残高に反映していません。
- (7)以下の場合オンライントレードでの取扱は行っておりません。
非取扱の事例 |
売付可能残高での表示 |
売付停止銘柄(取引所規制等) |
取扱停止 |
当日に同一銘柄の売付注文を出している場合 |
当日注文あり |
前営業日に同一銘柄売付注文を出している場合 |
前日注文あり |
- (8)NISA口座で株式累積投資の売付を行った場合、売付代金は主口座に自動で振替えられるため、NISA口座の買付余力には反映されません。
- (9)NISA口座内で株式累積投資の残高が単元株式数に到達した場合であっても、引き続き非課税の特例の適用を受けるため、お客さまより単元株式への振替のお申し出がない限り、株式累積投資として管理します。
- (10)同一勘定年の非課税枠で取得した上場株式等については、主口座へ払出さずにNISA口座内で単元株への振替を行うことができます。NISA口座内で単元株への振替を受付中の銘柄は、振替完了までご売却ができませんのでご注意ください。振替日は、受渡済み残高の場合は単元株振替申込日の翌営業日、未受渡残高の場合は受渡日となります。
単元株振替をご希望の場合はオンライントレードのNISA専用ページ「お手続き」>「るいとう単元株振替」よりお手続きいただけます。
- (11)異なる勘定年の非課税枠で取得した上場株式等について振替を希望される場合、原則として主口座へ払出し単元株への振替を行いますが、その場合、非課税の特例の適用外となりますのでご注意ください。
手続きをご希望の場合は取扱窓口までお申し出ください。
(ご参考)
- (1)「注文受付日」は、お客さまが注文を入力された日(注文日)となります。
- (2)「注文執行日」は、受付した注文が執行される日(約定日)となります。
原則、注文日の翌営業日(注文執行日)の寄付値での約定となります。
- (3)「受渡日」は、原則、「約定日」から起算して、3営業日目となります。
5.注文取消について
- (1)オンライントレードで注文取消ができるのは、オンライントレード経由で受付した売付注文のみとなります。
- (2)取扱窓口で受付した注文の注文取消は、取扱窓口までお申し出ください。
- (3)注文時刻により、取消可能な時間が異なります。
- ・平日6:00~19:50の売付注文は当日19:50まで、平日20:00~翌3:00の売付注文は翌3:00まで取消可能です。
- ・休日の売付注文は翌1:00まで取消が可能です。
- ・休日の前営業日20:00~翌3:00の売付注文は翌営業日の前日翌1:00まで取消が可能です。
- (4)注文取消を行った場合には、必ず、「注文・約定照会」でご確認ください。
6.注文約定照会について
- (1)売付注文および注文取消を行った場合には、必ず、「注文・約定照会」でご確認ください。
- (2)「注文・約定照会」メニュー
- ・注文および約定の詳細を、注文受付日から注文執行日の翌3:00まで照会できます。
- (i) 注文内容の確認
オンライントレードおよび取扱窓口経由による株式累積投資の売付注文の内容を照会できます。
注文の受付および執行された場合の「注文状況」欄の表示
*「注文受付中」・・・売付注文の受付~約定成立まで(取消可能)
*「注文中」・・・売付注文の受付~約定成立まで(取消不可)
*「注文失効」・・・売付注文が失効した状態
- (ii) 約定結果の確認
注文執行日の20:30以降、約定結果が反映されます。「約定数量」および「約定単価」を照会できます。
約定結果が確定した場合の「注文状況」欄の表示
*「約定済」・・・約定が成立した状態
*「注文繰越中」・・・約定が成立せず売付注文が繰越された状態
- (iii) 注文取消の確認
*「取消受付中」・・・注文取消を入力後~取消成立まで
*「取消済」・・・注文取消が成立した状態
- (3)「約定明細」メニュー
- ・受渡日、受渡代金、取扱料など約定内容の詳細が、約定日の翌日から受渡日の翌3:00まで照会できます。
7.売付概算金額について
- (1)注文受付時に表示される売付概算金額の表示は、実際の受渡金額とは異なります。受渡代金は、必ず約定日翌日に「約定明細」でご確認ください。
- (2)売付概算金額は、基準値(前日終値)×注文数量で計算しています(取扱料等の諸経費は含まれません。)。