ダイワファンドラップ、ダイワファンドラッププレミアム、ダイワファンドラップオンラインの電子交付については、ファンドラップWebサービスよりご確認ください。
電子交付サービスは、株式・債券・投資信託等の募集または売出しの際に交付する目論見書等の記載事項、当社から書面により交付する各種報告書(取引残高報告書、取引報告書、その他のご案内書等)、契約締結前交付書面(金融商品取引業者が金融商品取引の契約を締結する前にお客さまに対して交付する書面)について、書面での交付に代えて電磁的方法により閲覧して、ご確認いただく方法です。
電子交付をご利用いただくことにより、お手持ちのパソコン、スマートフォン・タブレット上で報告書の内容をご確認いただけます。ペーパーレスで、報告書の管理も簡単です。
電子交付により受領された報告書は、「ダイワのオンライントレード」の「電子交付」で原則として電子交付後5年間保存されますので、書面のようにお手元で保管していただく必要がなくなります。
eメンバーになると、以下の優遇サービスが受けられます。
「eメンバー」のお客さまは、国内株式口座管理料(年間1,650円・税込)が無料となります。
お手続きは、口座管理料お支払い期日(口座管理料の有効期限の翌月20日。休業日の場合は翌営業日)の2営業日前の前日までにお済ませいただくようお願いいたします。
外国証券口座管理料は有料(年間3,300円・税込)となりますが、国内上場外国株式につきましては外国証券口座管理料の対象より除外しております。
「ダイワ・ダイレクト」コースをご指定のお客さまは、インターネットでの入出金において、従来のご入金時の手数料無料に加え、ご出金時の手数料も無料となります。
業界トップクラスの大和証券グループアナリストらによる最新のリサーチ・レポートを、発表の即日にインターネット上でご覧いただけます。
※前月末お預り資産評価額が1,000万円以上である場合
次の3つの条件を満たしたお客さまが「eメンバー」となります。
※「eメンバー」のご加入は、すべての条件を満たした翌日からとなります。
電子交付の対象となる書面は、金融商品取引法、投資信託および投資法人に関する法律、金融商品取引業者に関する内閣府令、各金融商品取引所受託契約準則、金融商品取引業協会関係諸規則等において規定されている書面、および当社が提供するその他報告書のうち、当社が電子交付の対象とするものとします。
現在、当社が電子交付の対象としている書類は次の通りです。
取引残高報告書 | 取引残高報告書 | |
---|---|---|
取引報告書 | 取引報告書 (国内株式〔不動産投資信託、上場投資信託、受益証券発行信託の受益証券、子会社連動株式、優先出資証券を含む〕、信用取引、公開買付、株式先物・オプション、債券、投資信託、為替) |
|
信用取引決済報告書 | ||
ダイワ外貨MMF取引報告書 | ||
外国証券・外国証書取引報告書 | ||
株式累積投資取引報告書 ※1 | ||
積立投資取引報告書(E,N,Rコース) | ||
その他のご案内書等 | 各 種 ご 案 内 書 |
ご案内書 |
利金・分配金・配当金および償還金に関するご案内書 ※2 | ||
特定口座の源泉徴収・還付税額のお知らせ | ||
償還期日到来のお知らせ | ||
ダイワファンドラップ運用レポート(受贈者用) | ||
担当者変更のお知らせ、お取引コース変更のお知らせ | ||
適格請求書(インボイス) | ||
特定口座計算対象外譲渡取引明細書、特定口座内上場株式等(相続上場株式等)移管事項通知書 | ||
特定管理株式等払出通知書、価値喪失株式等に係る証明書 | ||
担保移動明細書兼取引残高報告書 | ||
積立投資ダイワMRF取引報告書、ダイワMRF再投資報告書 | ||
最終決済期日到来のお知らせ | ||
信用取引建株期日到来のお知らせ | ||
投資信託の運用報告書 | ||
特定口座年間取引報告書 | ||
支払通知書(オープン型証券投資信託収益の分配の支払通知書、上場株式配当等の支払通知書、特定割引債の償還金の支払通知書) | ||
残高証明書 |
閲覧開始時期は以下の通りです。
商 品 | 閲覧開始時期 |
---|---|
取引残高報告書 | 原則、毎月第5営業日の正午までに交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 |
取引報告書 | 原則、約定日翌日の正午までに交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 |
その他のご案内書等 | <各種ご案内書・お知らせ> 原則、作成日翌日の正午までに交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 なお、オープン型証券投資信託収益の分配の支払通知書の作成日は分配の種類によって以下のように異なります。 期中分配:決算日※ 償還益:償還日 解約益:解約の約定日が属する月の最終営業日 ※個人のお客さまで特定口座(源泉徴収あり)にお申込の場合、翌年1月に「特定口座年間取引報告書」にまとめて交付します。また、その他の個人のお客さまの場合、翌年1月に「上場株式配当等の支払通知書」にまとめて交付します。 <投資信託の運用報告書>投資信託の運用報告書は、原則、当社が運用会社から運用報告書を入手後3営業日以内に交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 なお、交付の対象となるお客さまは、電子交付対象銘柄の運用報告書作成基準日時点において、該当銘柄を保有(約定日基準)されているお客さまとなります。 <特定口座年間取引報告書> 原則、1月第5営業日の正午までに交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 <上場株式配当等の支払通知書・特定割引債の償還金の支払通知書> 原則、1月第3営業日の正午までに交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 <ダイワファンドラップ運用レポート(受贈者用)> 3ヶ月ごとに作成され、月初から12営業日程度で閲覧が可能となります。 なお、その月により多少前後いたしますので、あくまでも目安となります。 <残高証明書>
※作成依頼いただいているお客さまに交付します。 <担当者変更のお知らせ、お取引コース変更のお知らせ>原則、変更完了日の2営業日以内に交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 <適格請求書(インボイス)> 原則、第6営業日までに交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 ※対象明細がある場合に、法人のお客さまに交付します。 <特定口座計算対象外譲渡取引明細書、特定口座内保管上場株式等(相続上場株式等)移管事項通知書>原則、発生日翌日までに交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 <特定管理株式等払出通知書、価値喪失株式等に係る証明書> 原則、年1回(1月)交付します。 <担保移動明細書兼取引残高報告書> 原則、年4回(1月・4月・7月・10月)交付します。 <積立投資ダイワMRF取引報告書、ダイワMRF再投資報告書> 原則、約定日翌日までに交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 <最終決済期日到来のお知らせ> 原則、売買最終日6日前までに交付します。 <信用取引建株期日到来のお知らせ> 原則、翌週・翌々週に期日が到来するものを交付します。 |
当社に口座をお持ちで、オンライントレードの利用申込みをされているお客さま。
暗証番号を登録されているお客さまであれば、インターネット上からオンライントレードをお申込いただけます。
「ダイワのオンライントレード」にログイン後の「電子交付」よりご利用いただけます。なお、報告書はPDF形式のファイルで提供いたしますので、最新のPDF閲覧ソフト(AdobeReader推奨)をご用意ください。