新規注文/逆指値
概要
- ・「高くなったら売る、安くなったら買う」という通常の指値注文とは逆に、お客さまが指定したレート以上になったら買付、以下になったら売付の注文を発注する注文形態です。
- ・お客さまが指定したレートに達した後に、成行で注文を発注するのか、指値で注文を発注するのか選択することができます。
- ・逆指値(成行)は注文訂正が可能ですが、逆指値(指値)の注文訂正はできません。注文内容を変更する場合は、注文の取消を行った後に新たに変更後の注文を発注する必要があります。
操作方法
-
通貨ペアの選択
- ・プルダウンメニューから、取引する通貨ペアを選択します。
-
売買の選択
-
注文区分
-
執行条件
-
逆指値価格の入力
-
条件合致後の執行条件の選択・単価の入力
- ・逆指値の条件合致後の執行条件を選択します。
- ・「条件合致後の指値注文」を選択した場合は、指値注文の単価を入力します。
-
注文数量の入力
- ・注文数量(枚数)を入力します。
- ・入力欄の右にある「発注可能枚数」をクリックすると、その時点の発注可能枚数を確認することができます。
- ・注文数量(枚数)を入力すると、入力欄の下に、注文する通貨単位が計算されて表示されます。(例:米ドル/円を10枚注文する際は「100,000通貨単位」、南アフリカランド/円を10枚注文する際は「1,000,000通貨単位」と表示されます。)
-
注文有効期限の選択
- ・注文有効期限を「当日」、「週末」、「無期限」、「日付指定」の中から選択します。
- ・「日付指定」を選択した時は、下の日付入力欄に、日付をYYYYMMDD形式で入力します。非取引日(原則土曜・日曜・元旦)を指定して入力した場合、指定日は翌取引日となります。
(例:有効期限を2010年3月31日とする場合は、“20100331”と入力します)
- ・
で条件合致後の指値注文を選択した場合は、選択できる注文有効期限は「当日」と「週末」のみとなります。