インターネットでお取引するお客さまでも、大和証券の店舗での投資相談をご利用いただけます。
日経ヴェリタス「人気アナリストランキング」、リフィニティブ「スターマイン・アナリスト・アワード」など、アナリストランキング上位者が多数在籍!大和証券グループが誇るアナリスト・ストラテジスト等による最新情報をレポートや動画でご覧いただけます。
最大で600銘柄登録可能なリアルタイム株価情報ツール。株価を見ながら直接注文も可能です。
東洋経済新報社が年に4回発行する会社四季報の最新データを発売日当日の朝6時から利用可能。
お客さまが指定した銘柄の基準価額の変動や分配金情報、マーケット情報など投資信託に関する役立つ情報を、LINEおよび電子メールを利用してお客さまにお届けするサービスです。
「株walk」は、国内株式取引専用のスマートフォンアプリです。現物株式や信用取引サービスに加え、リアルタイム株価などのマーケット情報もお客さまのお手元でカンタンに操作できます。
「ダイワのツインアカウント」とは、大和証券の総合取引口座と大和ネクスト銀行の預金口座の両方を開設し、両口座の連携により、投資の待機資金を普通預金で自動運用し、効率的に資産を管理することができるサービスです。
預金口座176万口座、預金残高4.5兆円の実績!※2 ご本人名義口座への振込はいつでも何回でも振込手数料0円、他人名義でも月3回まで振込手数料0円※3。証券口座と銀行口座を連携させることで、大和証券ならではのサービスを提供いたします。
毎月分配型ファンドをはじめ、運用実績のあるファンドを豊富に取り揃えています。
当初申込期間2025年4月1日から2025年4月25日まで
継続申込期間2025年5月1日以降
取扱い開始日2025年3月3日
当初申込期間2025年2月14日から2025年3月14日まで
継続申込期間2025年3月17日から2025年4月22日まで
当初申込期間2025年2月3日から2025年2月26日まで
継続申込期間2025年3月3日以降
当初申込期間2025年1月24日から2025年1月30日まで
継続申込期間2025年1月31日以降
取扱い開始日2024年12月10日
お客さまの資産運用に関するヒアリング、運用スタイルのご提案、投資一任契約に基づいた運用の実行、定期的な運用報告書等を通じたフォローアップ・・・と続く一連のサイクルを包括したサービスです。
当社の取扱商品等へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。(国内株式委託手数料は約定代金に対して最大1.26500%(税込)、ただし、最低2,750円(税込)、ハッスルレートを選択しオンライントレード経由でお取引いただいた場合は、1日の約定代金合計が300万円までなら、取引回数に関係なく国内株式委託手数料が3,300円(税込)、以降、300万円を超えるごとに3,300円(税込)が加算、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費、等)
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の上場有価証券等書面または契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。
商号等:大和証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第108号 ©Daiwa Securities Co.Ltd.
日本経済新聞社、毎日新聞社のアナリストランキングにおいて、2003年から市場分析部門等で16年連続第1位。
東洋経済新報社の高橋亀吉賞優秀作受賞、景気循環学会中原奨励賞受賞、現在同学会常務理事。
BSテレ東「日経プラス10」出演や、日経ヴェリタス、ロイター日本語ニュースサイトにコラム寄稿などメディアでもおなじみ。
株式デリバティブのクオンツ分析、日本株需給分析、米国エネルギーセクター・アナリストを経て、現在グローバル株式ストラテジーを担当。およそ20年にわたるリサーチの経験を活かし、グローバル目線でのストラテジー構築を目指す。
30年近く、国内株式アナリストを経て、日本株式・相場分析のストラテジストに従事。
ダイワインターネットTVのほか、日経CNBC、ラジオNIKKEIなどの番組に出演。