ダイワファンドラップ電子交付サービスとは、当社から書面により交付する書類(取引残高報告書・取引報告書、ファンドラップ運用報告書、その他のご案内書等)について、書面での交付に代えて電磁的方法により閲覧して、ご確認いただくサービスです。
電子交付をご利用いただくことにより、お手持ちのパソコン上で報告書の内容をご確認いただけます。ペーパーレスで、報告書の管理も簡単です。
電子交付により受領された報告書は、「ダイワファンドラップWebサービス」の「電子交付」で原則として電子交付後5年間保存されますので、書面のようにお手元で保管していただく必要がなくなります。
当社が電子交付の対象とした書面のみとなります。
現在、取引残高報告書、取引報告書、ファンドラップ運用報告書、その他のご案内書等が対象となっております。
電子交付の対象は、「ダイワファンドラップWebサービス」の「電子交付」においてご確認いただけます。
【電子交付の対象】
商 品 | 閲覧開始時期 |
---|---|
取引残高報告書 | 原則、毎月第5営業日の正午までに交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 |
取引報告書 | 原則、約定日翌日の正午までに交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 |
ファンドラップ 運用報告書 |
投資一任運用開始後3カ月ごとに作成され、月初から12営業日程度で閲覧が可能となります。 なお、その月により多少前後いたしますので、あくまでも目安となります。 |
その他のご案内書等 | <各種ご案内書・お知らせ> 原則、作成日翌日の正午までに交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 <投資信託の運用報告書> 投資信託の運用報告書は、原則、当社が運用会社から運用報告書を入手後3営業日以内に交付され、それ以降に閲覧が可能となります。 なお、交付の対象となるお客さまは、電子交付対象銘柄の運用報告書作成基準日時点において、該当銘柄を保有(約定日基準)されているお客さまとなります。 交付予定時期はこちらをご参照ください。 |
「ダイワファンドラップWebサービス」のお申込みをされているお客さま。
「ダイワファンドラップWebサービス」にログイン後の「電子交付」よりご利用いただけます。なお、報告書はPDF形式のファイルで提供いたしますので、最新のPDF閲覧ソフト(AdobeReader推奨)をご用意ください。