【オンライントレード】マーケット情報ページに新たな機能を追加します
2025年4月24日
大和証券株式会社
平素より大和証券をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
2025年4月25日(金)に、ダイワのオンライントレードのマーケット情報に新たな機能を追加いたします。今後、銘柄選択の参考としてぜひご活用ください。
実施日時
2025年4月25日(金)18時頃(予定)
新たに追加する機能
【遷移方法】マーケット情報>マーケット>ヒートマップ・日本株テーマ・米国株テーマ

1.ヒートマップ
サービス概要
業種ごとにカテゴリーを分け、国内株、米国株の騰落率を視覚的にわかりやすく表示するため、マーケットの動きを一目で把握できます。
個別銘柄に表示されている比率は騰落率を表し、タイルの大きさは時価総額の大きさに応じて決まります。
操作方法等
指数切り替え・業種の絞り込み
- 指数のプルダウンからご希望の指数を選択すると銘柄切替が可能です。
- 日経平均、TOPIXを選択時は国内株の銘柄を表示し、S&P500、NASDAQ100を選択時は米国株の銘柄を表示します。
- 業種のプルダウンからご希望の業種を選択すると、特定業種での絞り込みが可能です。
株価・チャートの表示
- 個別銘柄のタイルをマウスオーバーすると、対象銘柄のミニチャートを表示します。(PCのみ)
- 個別銘柄のタイルをクリックすると、対象銘柄のサマリー/株価へ遷移します。

2.テーマ株
サービス概要
日本経済新聞などのニュース、決算短信記述、政府公開文書やホワイトハウス、大統領令等の公的情報、およびその他日本経済新聞社や株式会社QUICK(以下、「QUICK社」といいます)の独自のデータソースをもとに、QUICK社が選定した日本株・米国株のテーマ一覧を表示します。
操作方法等
- 新着順にテーマを表示します。
- キーワード入力でテーマの検索が可能です。
- 各テーマを押下すると、日本株テーマ詳細・米国株テーマ詳細画面に遷移します。
- 詳細画面では、テーマの説明とそのテーマに関連した銘柄を前日比の降順に表示します。

3.QUICKレーティング
- 日本株・米国株について、QUICK社の基準によるレーティングを☆の数で表記します。
- レーティングは各銘柄に対する証券会社等の投資判断を、QUICK社の基準によって5段階の数値に置換えて、その平均を算出したものです。

その他、レベルアップする機能
スクリーニング
- 国内株スクリーニング、米国株スクリーニングで詳細条件を設定する際、直接値を入力するだけでなく、スライダーを左右に動かすことで値を設定することが可能となります。
- 分布グラフにより検索項目の値による銘柄の分布を確認することが可能です。

お取引にあたっての手数料等およびリスクについて
当社の取扱商品等へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。(国内株式委託手数料は約定代金に対して最大1.26500%(税込)、ただし、最低2,750円(税込)、ハッスルレートを選択しオンライントレード経由でお取引いただいた場合は、1日の約定代金合計が300万円までなら、取引回数に関係なく国内株式委託手数料が3,300円(税込)、以降、300万円を超えるごとに3,300円(税込)が加算、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費、等)
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の上場有価証券等書面または契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。