お手続き

定期受取サービス

定期受取サービス 定期受取サービス 定期受取サービス

解説

定期受取サービスの申込を行うことができます。

  1. 受取金額

    1万円以上1万円単位で設定してください。

  2. 受取頻度

    毎月、隔月(偶数月)、隔月(奇数月)、3ヶ月ごと、6ヶ月ごと、1年ごとの中からお選びください。

  3. 受取開始年月

    定期受取サービスを開始する年月を設定できます。

ご注意事項

  • ・ご契約資産の評価額が300万円以上の運用口でお申込みいただけます。
  • ・お受取のタイミングは、毎月、隔月(偶数月)、隔月(奇数月)、3ヶ月ごと、6ヶ月ごと、1年ごとの6種類からお選びいただけます。
  • ・毎回のお受取金額は、当サービスお申込時点での対象運用口ご契約資産の評価額に上限比率を乗じた金額を上限として、1万円以上1万円単位でご指定いただきます。上限比率は、お受取月が毎月の場合は1%、隔月(奇数月、偶数月)の場合は2%、3ヶ月ごとの場合は3%、6ヶ月ごとの場合は6%、1年ごとの場合は12%となります。
  • ・お申込みの受付(=申込受付日)は、お申込みの時間帯によってお取扱いが異なります。
    (1)営業日6:00~20:00 ⇒ お申込日当日が申込受付日になります。
    (2)営業日20:10~翌3:00、非営業日6:00~翌1:00 ⇒ お申込日の翌営業日が申込受付日になります(予約扱い)。
  • ・初回のお受取はお申込みいただく受取頻度により異なりますが、当サービスお申込翌月以降の当該月からのお受取となります。
  • ・定期受取後の契約資産全体の資産評価額が300万円を下回る場合、または対象運用口の資産評価額が10万円を下回る場合、当サービスは自動的に終了します。
  • ・1つの運用口で同じ期間に「定期受取サービス」と「定期積立サービス」を設定することはできません。
  • ・1つの運用口で、「定期受取サービス」と「安定運用切替設定」を設定することはできません。
  • ・定期受取サービスのお申込みは、申込受付日の20:00まで取消が可能です。