夏のセットプランキャンペーン
投資信託・ラップ+円定期預金セットプランは、
2023年9月29日(金)のお申込み分をもちまして終了いたしました。
多くのお客さまにご好評をいただき、誠にありがとうございました。
対象商品を1,000万円以上ご購入(またはご契約)いただくと同時に、大和証券の本・支店で大和ネクスト銀行の円定期預金(3カ月もの)のお申込みをいただいたお客さまを対象として、円定期預金の金利を優遇いたします。
キャンペーン期間は、通常より金利を0.5%上乗せ。
ダイワファンドラップの付帯サービスをお申込みの個人のお客さまは、さらに金利を0.5%上乗せ※!
-
※
キャンペーンお申込時は、全てのお客さまが上乗せ金利幅0.5%でお申込いただきます。
ただし、「相続時受取人指定サービス」または「暦年贈与サービス」を申込されたご本人と、同サービスの受贈者となったお客さまについては、後日、上乗せ金利幅を+1.0%とし、円定期預金預入日に遡及して適用します。詳細は「本キャンペーンのご利用条件」をご確認ください。


- 上記金利は、当初お預入れ期間のみの適用となります。円定期預金の初回満期日以降の利息は、「自動解約」の場合は大和ネクスト銀行の円普通預金金利が適用され、「自動継続」の場合は満期日(継続日)当日の同一期間の大和ネクスト銀行所定の円定期預金金利が適用されます。
- 2023年7月26日時点の円定期預金の通常金利:3カ月 個人 年0.05%(税引後 年0.039%)、法人 年0.005%(税引前)。
- 円定期預金は原則として中途解約できません。やむを得ず中途解約される場合は、大和ネクスト銀行所定のお手続きが必要です。なお、中途解約された場合、大和ネクスト銀行所定の中途解約率が適用されます。また、中途解約の場合においても一部解約はできません。
- 税引後の利率は復興特別所得税を加味した税率(20.315%)をもとに算出しています。法人のお客さまの預金利息については地方税の特別徴収は行なわないため、国税15.315%のみ源泉徴収いたします(非課税法人を除く)。
- 円定期預金3カ月(90日で試算)預入金額1,000万円のお受取利息の計算例(個人のお客さまの場合)「2:1プラン」1,000万円×7.5%×90日÷365日×79.685%=約147,362円、「1:1プラン」1,000万円×4.5%×90日÷365日×79.685%=約88,417円
- 最新の通常金利、中途解約利率は、大和ネクスト銀行のホームページ(大和ネクスト銀行サイトに移動します)
または、大和証券の本・支店にてご確認ください。
基準日:2023年7月26日
セットプランのお申込みパターン別適用金利のイメージ


ダイワファンドラップの「付帯サービス」について
大和証券では、相続に備えたいお客さまの想いを受け止め、さまざまなサポートを行なっております。本キャンペーンでは、ダイワファンドラップの各種付帯サービスのうち、「相続時受取人指定サービス」または「暦年贈与サービス」をお申込されたご本人と、同サービスの受贈者となったお客さまを対象に特別金利をご用意いたしました。
相続時受取人指定サービス※〜名前をつけて、のこせます〜
-
■
ご資産を“のこしたい”人を運用口毎にあらかじめご指定いただけます
-
■
ご資産を受取る方も簡単なお手続きで、現金のお受取りができます

暦年贈与サービス※〜譲りながら、のこせます〜
-
■
暦年課税制度の条件を満たすよう暦年贈与をサポートします
-
■
資産運用と暦年贈与による相続対策を両立することができます

-
※
個人のお客さまが対象です。ダイワファンドラップの「プレミアム特約」または「安心つながる特約」をお申込みいただいた場合のみ、お申込みいただけます。詳細は大和証券の本・支店までお問合わせください。
本キャンペーンのご利用条件
対象商品 |
「大和証券指定の投資信託」*1または「ダイワファンドラップ」*2「ダイワ アドバンスラップ」「ダイワプラチナウェルスラップ」(以下、「ラップサービス」と総称します。)
|
---|---|
対象となるお客さま |
「ダイワのツインアカウント」をお持ちの個人・法人のお客さま(金融機関等は対象外です) |
お取扱窓口 |
大和証券本・支店にてお申込みください。インターネットおよびコンタクトセンターでは受付けておりません。 |
適用条件 |
下記、①および②の条件に該当する場合
<対象商品が「投資信託」の場合> <対象商品が「ラップサービス」の場合> |
円定期預金の預入日 |
「投資信託」をご購入する場合:受渡日※の翌営業日
「ラップサービス」をご契約する場合:運用開始日 |
ダイワファンドラップ 付帯サービスのお申込み |
原則、セットプラン申込日の同日以降翌月末迄の期間内に、「相続時受取人指定サービス」または「暦年贈与サービス」に申込済※または同サービスの受贈者となっていること。
|
対象となるご資金 |
ただし、❶〜❹の金額は差し引きます。❶適用期間中の円貨・外貨でのご出金、他社への有価証券の預け替え時点での時価相当額、❷適用期間中に既にセットプランで利用された金額❸「ラップサービス」にてセットプランをお申込みする場合、契約日の過去1年以内に行なわれたセットプランを利用する当該商品の解約(契約終了・減額・運用口削除・スタイル削除)金額の合計額、❹「投資信託」にてセットプランをお申込みする場合、ご購入日の過去1年以内に行なわれたセットプランの対象商品として購入する投資信託と同一投資信託*の換金金額の合計額。
|
その他ご留意事項 |
|
お受取り利息イメージ(税引後)
円定期預金へのお預入れ金額 | ||||
1,000万円 | 3,000万円 | 1億円 | 5億円 | |
2:1プラン | 約147,362円 | 約442,088円 | 約1,473,626円 | 約7,368,133円 |
2:1プラン (付帯サービス申込あり) |
約157,186円 | 約471,560円 | 約1,571,868円 | 約7,859,342円 |
1:1プラン | 約88,417円 | 約265,252円 | 約884,176円 | 約4,420,880円 |
1:1プラン (付帯サービス申込あり) |
約98,241円 | 約294,725円 | 約982,417円 | 約4,912,089円 |
「1:1プラン」円定期預金3カ月(90日で試算)預入金額1,000万円のお受取利息の計算例:1,000万円×4.5%×90日÷365日×79.685%=約88,417円
投資信託のお取引にあたってのリスクおよび手数料等について
投資信託にかかるリスクについて
- ファンドは、株式、債券、投資信託証券など値動きのある証券(外貨建て資産には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は大きく変動します。したがって、投資元本が保証されているものではなく、これを割込むことがあります。委託会社の指図に基づく行為により信託財産に生じた利益および損失は、すべて受益者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。
投資信託にかかる手数料等について
- 投資信託のご購入にあたっては購入時手数料(申込金額に対し、最大3.3%(税込))をご負担いただく場合があります。また、換金時に解約手数料(換金時の基準価額に対して、1口(当初1口=1,000円)につき最大22円(税込))や信託財産留保額(換金時の基準価額に対して、最大0.5%)をご負担いただく場合があります。投資信託の保有期間中には、間接的にかかる費用として、信託財産の純資産総額に対する運用管理費用(国内投資信託の場合には信託報酬として最大年率2.420%(税込)、外国投資信託の場合には管理報酬等として最大年率3.755%程度)、その他運用実績に応じた成功報酬やその他の費用・手数料等(運用状況等により変動するため、事前に料率、上限額等を表示することができません)をご負担いただく場合があります。
ご投資にあたっての留意点
- 投資信託にかかるリスクおよび手数料等は、それぞれの投資信託により異なりますので、当該投資信託の投資信託説明書(交付目論見書)をよくお読みください。投資信託説明書(交付目論見書)のご請求は、大和証券のお取引窓口までお願いいたします。
お取引にあたっての手数料等およびリスクについて
手数料等の諸費用について
- 「ダイワファンドラップオンライン」にてお客さまにお支払いいただく費用(ファンドラップオンライン・フィー)は、契約資産の時価評価額に対して最大1.1%(年率・税込)となります。「ダイワファンドラップ」にてお客さまにお支払いいただく費用は、契約資産の時価評価額に対して最大1.76%(年率・税込)となります。「ダイワプラチナウェルスラップ」の報酬は、投資一任契約に定める契約資産の額に対して最大1.65%(年率・税込)となります。
- 「ダイワアドバンスラップ」の報酬は、投資一任契約に定める契約資産の額に一定の料率(成功報酬型:上限0.825%(年率・税込)、固定報酬型:上限1.375%(年率・税込))となります。ダイワSMA(「ダイワSMA」および「ダイワSMAプライベート・アセットアロケーション・サービス」の両方を含みます。以下同じ。)の報酬は、投資一任契約に定める契約資産の額に一定の料率(成功報酬型:上限2.2%(年率・税込)、固定報酬型:上限3.3%(年率・税込))となります。成功報酬型の場合は、運用成果の額の最大22%(税込)が加算されます。
- 投資信託を投資対象とする場合、間接的にご負担いただく費用として、運用管理費用(信託報酬)、監査報酬等の費用が発生します。運用管理費用(信託報酬)は、「ダイワファンドラップオンライン」の場合、純資産総額に対して概算で0.11%〜0.34%(年率・税込)となります(組入れ状況等によっては変動します)。他サービスについては資産配分比率・組入れ状況等により変動するため、事前に料率・上限額等を示すことはできません。監査報酬等の費用は、組入れる投資信託の運用状況等により変動するため、事前に料率・上限額等を示すことはできません。
- 詳しくは、各商品の投資信託説明書(交付目論見書)、契約締結前交付書面をご確認ください。
ご投資にあたってのリスク等
- 投資一任契約とは、当事者の一方が、相手方から、金融商品の価値等の分析に基づく投資判断の全部または一部を一任されるとともに、当該投資判断に基づき当該相手方のための投資を行なうのに必要な権限を委任されることを内容とする契約です。
- 「ダイワファンドラップオンライン」、「ダイワファンドラップ」、「ダイワプラチナウェルスラップ」、「ダイワアドバンスラップ」、「ダイワSMA」は投資一任契約に基づき、値動きのある有価証券に投資・運用するサービスであるため、契約資産の額(投資元本)が保証されるものではなく、金利・為替相場の変動および株式・債券の発行者の信用状況などが変化することにより、投資元本を下回る可能性があります。
- 運用による損益は、すべて投資者であるお客さまに帰属します。
ご投資にあたっての留意点
- お客さまに運用をご提案する際に、あらかじめ契約締結前交付書面をお渡ししますので、お申込み前によくお読みください。
- また、お申込みの際には、各サービスにおける「投資一任契約書(兼契約締結時交付書面)」、「サービス内容説明書」、「口座約款」、「サービス約款」等で契約内容の詳細をご確認ください。
円預金に関するご留意点
- 金利は年利・税引前の表示です。
(個人のお客さまの場合、金利には源泉分離課税20%(国税15%、地方税5%)が課税されます。ただし、利息支払日が2013年1月1日以降に到来するものの場合には復興特別所得税が付加されるため、源泉徴収税率20.315%で計算します。2016年1月1日以降にお支払する法人のお客さまの預金利息については地方税の特別徴収は行なわないため、国税15.315%のみ源泉徴収いたします(非課税法人を除く)。マル優(少額貯蓄非課税制度)はご利用いただけません。) - 円定期預金の最低預入金額は、10万円です。
- 金利は金融情勢等に応じて変更します。円普通預金は変動金利です。
- 円普通預金については、大和証券におけるお取引に応じて払戻金額が制限されることがあります。
- 円普通預金と円定期預金は預金保険制度の対象であり、同保険の範囲内で保護されます。
- 円定期預金の満期日指定方式の適用金利は、端数を切り捨てた期間の金利となります。例えば、4カ月を満期日として指定した場合は、3カ月ものの金利が適用されます。
- 円定期預金の初回満期日以降の利息は、満期時「自動解約」の場合、大和ネクスト銀行所定の円普通預金金利が適用され、満期時「自動継続」の場合、継続後は、満期日(継続日)当日の同一期間の大和ネクスト銀行所定の円定期預金(通常金利)が適用されます。
- やむを得ず中途解約する場合は、大和ネクスト銀行所定の中途解約利率が適用されます。中途解約利率については、大和ネクスト銀行のホームページ
(大和ネクスト銀行サイトに移動します)または、大和証券の本・支店にてご確認ください。
- 商品に関する詳細は、大和ネクスト銀行のホームページ
(大和ネクスト銀行サイトに移動します)または、大和証券の本・支店にて商品概要説明書をご覧ください。
銀行代理業について
大和証券(銀行代理業者)と大和ネクスト銀行(所属銀行)との関係
「大和証券(株)」は、「(株)大和ネクスト銀行」を所属銀行とする銀行代理業者として、「預金の受入れ」および「内国為替取引」を内容とする契約の締結の媒介を行ないます。
預金との誤認防止について
大和証券が取扱う有価証券や保険は円預金ではないため、預金保険制度の対象とはならず、また、元本の保証はございません。