外貨建債券+円定期預金セットプランキャンペーン 外貨建債券+円定期預金セットプランキャンペーン

期間中であっても円定期預金の預入総額が300億円に達する見込みとなった場合等、大和証券ホームページで予告した上で本セットプランキャンペーンを変更・終了する場合がございます。

新規のご資金もしくは円定期預金満期金もしくは国内債券償還金限定 新規のご資金もしくは円定期預金満期金もしくは国内債券償還金限定

下記およびの条件に該当する場合、3カ月円定期預金に年4.00%の特別金利を付与

  • 上記期間中に、大和証券でご案内可能な残存期間1年以上の外貨建債券(仕組債を除く)を円換算3,000万円相当額以上ご購入(経過利子分を除く)
  • と同時に大和ネクスト銀行の3カ月円定期預金を10万円以上かつ、@の金額以下のお申込み(上限は累計10億円以下)
  • 上記金利の適用は、当初お預入期間(3カ月)のみとなり、初回満期日以降の利息は、満期時「自動解約」の場合、大和ネクスト銀行所定の円普通預金金利が適用され、満期時「自動継続」の場合、満期日(継続日)当日の同一期間の大和ネクスト銀行所定の円定期預金金利(通常金利)が適用されます。
  • 2022年12月12日時点の通常金利:【3カ月円定期預金】 個人 年0.05%(税引後 年0.039%)、法人 年0.005%(税引前)
  • 円定期預金は原則として中途解約できません。やむを得ず中途解約する場合は、大和ネクスト銀行所定のお手続きが必要です。中途解約された場合、上記金利は適用されず、お預入日から解約日までは、大和ネクスト銀行所定の中途解約利率が適用されます。
  • 個人のお客さまが5,000万円を3カ月(90日)お預入れされた場合のお受取利息計算例:5,000万円×4.00%×90日÷365日×79.685%=約392,967円
  • 最新の通常金利、中途解約利率は、大和ネクスト銀行のホームページ(大和ネクスト銀行サイトに移動します)または、大和証券の本・支店にてご確認ください。

キャンペーンのご利用条件

対象商品 大和証券でご案内可能な残存期間1年以上の外貨建債券(仕組債を除く)
  • ご案内可能な外貨建債券の詳細は、大和証券の本・支店までお問合わせください。
対象となる
お客さま
「ダイワ・コンサルティング」コースの個人・法人のお客さま
  • 上場事業法人・金融法人のお客さまは対象外となります。
お取扱窓口 大和証券の本・支店にてお申込みください。
  • インターネットおよびコンタクトセンターでは受付けておりません。
対象となる
ご資金
  • 他社・他行から大和証券または大和ネクスト銀行へ、2022年12月1日(木)以降、対象商品の受渡日(以下、適用期間)までにご入金したご資金
  • 適用期間中に満期日を迎えたお預入期間3カ月以上の大和ネクスト銀行円定期預金の満期金
  • 適用期間中に償還日を迎えた国内債券の償還金
  • 適用期間中のご出金および外貨建債券の償還額・売却額の合計額は控除対象
ご利用条件 下記、およびの条件に該当する場合
  • 大和証券でご案内可能な残存期間1年以上の対象債券を対象となるご資金にて円換算3,000万円相当額以上ご購入(経過利子分を除く)
  • ❶と同時に大和ネクスト銀行の3カ月円定期預金を10万円以上かつ、❶の金額以下のお申込み
  • 外貨決済の購入金額は、円貨決済の場合は購入時の為替、外貨決済の場合は約定日のTTMを基に金額を計算します。
定期預金の
預入可能額
ご利用条件を満たした対象債券のご購入金額
  • 最低お預入金額は、10万円となります。
  • 預入単位は、1円単位です。キャンペーン期間中、ご利用条件の範囲内で何度でもお預入れいただけますが、キャンペーンを利用した合計で10億円が上限となります。
定期預金の
預入日
外貨建債券の受渡日の翌営業日
その他
ご留意事項
  • 期間中であっても、予告なく本セットプランキャンペーンを変更・終了する場合があります。また、本セットプランキャンペーンは延長させていただく場合があります。
  • 本セットプランキャンペーンの金利の適用に際しては、本セットプランキャンペーンのお申込時にお客さまからのお申出が必要です。
  • ご利用条件の精査の結果、当初お申込みいただいた定期預金の一部または全部に本セットプランキャンペーンの上乗せ金利が適用できない場合があります。
    その場合においてもご購入いただいた外貨建債券の注文の取消しはできません。
  • 債券にはご注文をお受けできない日(休場日)があります。その場合、本セットプランキャンペーンのお申込みはできません。債券の休場日や受渡日の詳細は、大和証券のお取扱窓口までお問合わせください。
  • 大和証券の総合取引口座へご入金いただくと、翌営業日に大和ネクスト銀行円普通預金口座へスウィープ(自動振替)されます。
  • 過去のお取引状況等に鑑み、本セットプランキャンペーンのご利用をお断りする場合があります。
  • 本セットプランキャンペーンをご利用のご資金は、大和証券または大和ネクスト銀行が実施する他の金利優遇サービスとの併用はできません。
  • 大和証券グループの役職員、ならびに登録金融機関の金融商品仲介口座をご利用のお客さまは対象外です。
  • 詳細は大和証券のお取扱窓口までお問合わせください。

外貨建て債券

お取引にあたっての手数料等およびリスクについて

手数料等の諸費用について

  • 外貨建て債券を募集・売出し等により、又は当社との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
  • 外貨建て債券にかかる取引により取得した外国証券等をお預かりする場合には、別途、口座管理料(通常、年間3,300円(税込))がかかります。

ご投資にあたってのリスク等

  • 外貨建て債券の価格は金利変動等により上下いたしますので、償還前に売却する場合には、投資元本を割込むことがあります。
  • 外貨建て債券を円換算した価値は、利金・償還金として支払われる外貨の円に対する為替水準により上下いたしますので、これにより投資元本を割込むことがあります。
  • 外貨建て債券の発行者または保証者および利金・償還金として支払われる外貨発行国の経営・国情・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割込むことがあります。

ご投資にあたっての留意点

  • お取引にあたっては、「目論見書」および「外貨建て債券の契約締結前交付書面」をよくお読みください。目論見書のご請求は、大和証券のお取引窓口までお願いいたします。なお、目論見書がない銘柄もございます。

円預金に関するご留意点

  • 金利は年利・税引前の表示です。
    (個人のお客さまの場合、金利には源泉分離課税20%(国税15%、地方税5%)が課税されます。ただし、利息支払日が2013年1月1日以降に到来するものの場合には復興特別所得税が付加されるため、源泉徴収税率20.315%で計算します。2016年1月1日以降にお支払する法人のお客さまの預金利息については地方税の特別徴収は行なわないため、国税15.315%のみ源泉徴収いたします(非課税法人を除く)。マル優(少額貯蓄非課税制度)はご利用いただけません。)
  • 円定期預金の最低預入金額は、10万円です。
  • 金利は金融情勢等に応じて変更します。円普通預金は変動金利です。
  • 円普通預金については、大和証券におけるお取引に応じて払戻金額が制限されることがあります。
  • 円普通預金と円定期預金は預金保険制度の対象であり、同保険の範囲内で保護されます。
  • 円定期預金の満期日指定方式の適用金利は、端数を切り捨てた期間の金利となります。例えば、4カ月を満期日として指定した場合は、3カ月ものの金利が適用されます。
  • 円定期預金の初回満期日以降の利息は、満期時「自動解約」の場合、大和ネクスト銀行所定の円普通預金金利が適用され、満期時「自動継続」の場合、継続後は、満期日(継続日)当日の同一期間の大和ネクスト銀行所定の円定期預金(通常金利)が適用されます。
  • やむを得ず中途解約する場合は、大和ネクスト銀行所定の中途解約利率が適用されます。中途解約利率については、大和ネクスト銀行のホームページ 新規ウィンドウで開く(大和ネクスト銀行サイトに移動します)または、大和証券の本・支店にてご確認ください。
  • 商品に関する詳細は、大和ネクスト銀行のホームページ 新規ウィンドウで開く(大和ネクスト銀行サイトに移動します)または、大和証券の本・支店にて商品概要説明書をご覧ください。

銀行代理業について

大和証券(銀行代理業者)と大和ネクスト銀行(所属銀行)との関係

「大和証券(株)」は、「(株)大和ネクスト銀行」を所属銀行とする銀行代理業者として、「預金の受入れ」および「内国為替取引」を内容とする契約の締結の媒介を行ないます。

預金との誤認防止について

大和証券が取扱う有価証券や保険は円預金ではないため、預金保険制度の対象とはならず、また、元本の保証はございません。

銀行代理業について詳しくはこちら