
キャンペーン概要
期間 | 2022年8月8日(月)〜2022年9月30日(金) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンペーン 内容 |
2022年8月8日(月)から2022年9月30日(金)の期間(約定日ベース)に、投信積立の買付けを新たにはじめ(※1)、買付金額(主口座、NISAもしくはつみたてNISA)が合計3万円以上となったお客さまを対象として、抽選で10名様に1万円分、30名様に5,000円分、100名様に1,000円分の「giftee Boxで使用可能なギフトポイント」をプレゼントします。 |
||||||||
対象となる お客さま |
以下のすべての条件を満たすお客さまが対象です。
|
||||||||
プレゼント 内容 |
抽選で、giftee Boxで使用可能なギフトポイントをプレゼント。
|
||||||||
申込方法 | キャンペーンへのお申込みは不要です。 | ||||||||
留意事項 |
キャンペーンの対象について
プレゼントの送付について
口座開設について
その他
|
大和証券口座をお持ちでない方はこちら
口座開設すでに口座をお持ちの方はこちら
さっそく積立設定をする(ログイン)キャンペーンの流れ
STEP1
キャンペーン期間中(約定日ベース)に3万円以上の買付けとなるよう投信積立を設定
STEP2
主口座に入金する
- 主口座の投信積立サービスで積立を設定する場合、設定日の前日までに主口座に入金
- NISA・つみたてNISAで投信積立を設定する場合、設定日の2営業日前までに主口座に入金
- ※NISA・つみたてNISAで積立てる場合、主口座からNISA・つみたてNISAへの金銭振替は不要です。
例)キャンペーン対象となるスケジュール(最終日)
- ※4営業日:国内株式等を投資対象とするファンド
- ※5営業日:外国株式、外国債券等を投資対象とするファンド
STEP3
キャンペーン期間内に「ダイワのメールサービス」に登録
STEP4
大和証券で抽選
抽選で当選されたお客さまにメールでギフトポイントプレゼント!
giftee Boxについて
- giftee Box(株式会社ギフティ提供のサービス)とは、約500種類のラインナップの中から、好きな商品を選べるギフトです。コンビニやカフェ、ファッションからレジャーまで幅広いシーンのギフトを取り揃えています。
- ポイント内であれば複数のギフトと自由に交換することができます。
- giftee Boxの利用に専用アプリのダウンロードや会員登録は必要ありません。
giftee Boxについて(ご利用方法含む)詳しくはこちら
- ※
外部サイトへ遷移します。

ご留意事項
- ※ラインナップの中から好きな商品と交換できる、giftee Box 【10名様:1万、30名様:5,000、100名様:1,000】ポイントを付与します。
- ※ラインナップおよび交換に必要なポイントは付与されたgiftee Boxにより異なり、変更になる場合がございます。またgiftee Box内のポイント交換レートは商品により異なります。記載された必要ポイント数をよくご確認の上、商品と交換ください。
- ※ポイントの利用には期限がございます。ホーム画面に表示された期限までにお好きな商品と交換ください。
- ※期限終了後、ポイント残高は失効します。ポイントの払い戻しはお受けしておりません。
- ※ポイントの追加チャージはできません。
- ※商品交換後の商品の変更・キャンセルはできません。
ダイワの投信積立のポイント
「ダイワのつみたてサービス」の魅力を1分動画でご紹介
- ※YouTubeに遷移します。
1分動画でわかる!投信積立の設定方法
- ※YouTubeに遷移します。
- ※動画の最後でご案内する「暗証番号」について2022年7月24日より、「暗証番号」に替わり「取引パスワード」が導入されました。
大和証券口座をお持ちでない方はこちら
口座開設すでに口座をお持ちの方はこちら
さっそく積立設定をする(ログイン)資金お取寄せサービス
大和ネクスト銀行「資金お取寄せサービス」をあわせてご利用いただくと、お客さまのご指定の金融機関から毎月一定額を大和ネクスト銀行にお取寄せしたうえで、自動的に積立が可能です!
【資金の流れ(イメージ図)】
投資信託のお取引にあたってのリスクおよび手数料等について
主なリスクおよび留意点
投資信託にかかるリスクについて
ファンドは、株式、債券、投資信託証券など値動きのある証券(外貨建て資産には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は大きく変動します。したがって、投資元本が保証されているものではなく、これを割込むことがあります。委託会社の指図に基づく行為により信託財産に生じた利益および損失は、すべて受益者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。
投資信託にかかる手数料等について
投資信託にご投資いただくお客さまには、銘柄ごとに設定された購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費等をご負担いただく場合があります。
ご投資にあたっての留意点
投資信託にかかるリスクおよび手数料等は、それぞれの投資信託により異なりますので、当該投資信託の投資信託説明書(交付目論見書)をよくお読みください。投資信託説明書(交付目論見書)のご請求は、大和証券のお取引窓口までお願いいたします。
収益分配金に関する留意事項
- 分配金は、預貯金の利息とは異なり、投資信託の純資産から支払われますので、分配金が支払われると、その金額相当分、基準価額は下がります。
- 分配金は、計算期間中に発生した収益(経費控除後の配当等収益および評価益を含む売買益)を超えて支払われる場合があります。その場合、当期決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。
また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。 - 投資者のファンドの購入価額によっては、分配金の一部または全部が、実質的には元本の一部払戻しに相当する場合があります。ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さかった場合も同様です。
円預金に関するご留意点
- 金利は年利・税引前の表示です。
(個人のお客さまの場合、金利には源泉分離課税20%(国税15%、地方税5%)が課税されます。ただし、利息支払日が2013年1月1日以降に到来するものの場合には復興特別所得税が付加されるため、源泉徴収税率20.315%で計算します。2016年1月1日以降にお支払する法人のお客さまの預金利息については地方税の特別徴収は行なわないため、国税15.315%のみ源泉徴収いたします(非課税法人を除く)。マル優(少額貯蓄非課税制度)はご利用いただけません。) - 円定期預金の最低預入金額は、10万円です。
- 金利は金融情勢等に応じて変更します。円普通預金は変動金利です。
- 円普通預金については、大和証券におけるお取引に応じて払戻金額が制限されることがあります。
- 円普通預金と円定期預金は預金保険制度の対象であり、同保険の範囲内で保護されます。
- 円定期預金の満期日指定方式の適用金利は、端数を切り捨てた期間の金利となります。例えば、4カ月を満期日として指定した場合は、3カ月ものの金利が適用されます。
- 円定期預金の初回満期日以降の利息は、満期時「自動解約」の場合、大和ネクスト銀行所定の円普通預金金利が適用され、満期時「自動継続」の場合、継続後は、満期日(継続日)当日の同一期間の大和ネクスト銀行所定の円定期預金(通常金利)が適用されます。
- やむを得ず中途解約する場合は、大和ネクスト銀行所定の中途解約利率が適用されます。中途解約利率については、大和ネクスト銀行のホームページ
(大和ネクスト銀行サイトに移動します)または、大和証券の本・支店にてご確認ください。
- 商品に関する詳細は、大和ネクスト銀行のホームページ
(大和ネクスト銀行サイトに移動します)または、大和証券の本・支店にて商品概要説明書をご覧ください。
銀行代理業について
大和証券(銀行代理業者)と大和ネクスト銀行(所属銀行)との関係
「大和証券(株)」は、「(株)大和ネクスト銀行」を所属銀行とする銀行代理業者として、「預金の受入れ」および「内国為替取引」を内容とする契約の締結の媒介を行ないます。
預金との誤認防止について
大和証券が取扱う有価証券や保険は円預金ではないため、預金保険制度の対象とはならず、また、元本の保証はございません。