目論見書の電子交付を行います。

「電子交付内容」および「当社の電子交付について」を確認のうえ電子交付を行うことについて「承諾する」または「承諾しない」を選択してください。

電子交付内容
ファンド名:
ダイワ外貨MMF
売買
買付
登録日(更新日)
200X年XX月XX日
ファイルサイズ
637.5KB
備考
200X年XX月XX日まで有効
有効期限を過ぎた場合には、お買付の際に再度電子交付を行ってください。
当目論見書では、ダイワ外貨MMFで取扱を行っているポートフォリオ(米ドル建て)について記載されています。

当社の電子交付について

電子交付の方法

電子交付は、当社の電子計算機に備えられた閲覧ファイルに記録された目論見書の記載事項を、電気通信回線(インターネット等)を通じて、お客様の閲覧に供する方法(「企業内容等の開示に関する内閣府令第23条の2 第2項第1号二」)により行います。
また、お客様が閲覧するために必要な情報を当社電子計算機の中のお客様ファイルに記録いたします。

電子交付での提供方法について

電子交付により交付した目論見書等(以下「電子書類等」)の閲覧は、口座番号、ログインパスワード等を入力した後の画面(以下「ダイワのオンライントレード」)で提供いたします。

  1. 電子書類等の保存形式は、PDFファイルにより行います。
  2. 電子書類等は、お客様ご自身のパソコンにもダウンロードできるように提供いたします。
  3. 電子書類等は、お客様ご自身でプリンターにより紙媒体で出力を行い確認できるように提供いたします。
  4. 電子書類等は、電子交付後5年間(投資信託については、信託契約期間の終了日またはお客様が当該投資信託を換金した日以後5年間)提供いたします。
  5. 当社でのお取引口座を解約された場合には「ダイワのオンライントレード」画面以外の当社ホームページで、4.に定める期間お客様が閲覧可能な状況を提供するものとします。

ご利用条件

電子交付のご利用には次の条件が必要となります。

  1. 当社とオンライントレード利用契約を締結していること。
  2. 「ダイワのオンライントレード」を利用する際に必要な通信機器及びその他のシステム機器を保有され、必要なネットワーク回線、通信回線及びその他の通信手段が利用可能であること。具体的には、当社が推奨しているOSを利用したパソコンを保有され、かつ、インターネットに接続できること。
  3. 電子書類等を閲覧するために必要なPDF閲覧ソフトをご準備いただくこと。(Adobe Reader推奨)
「電子交付内容」および「当社の電子交付について」を確認のうえ、電子交付を行うことを承諾します。
ファンドの指定 > 入力 > 確認 > 完了
この画面からはブラウザーの「戻る(Back)」ボタンは使用しないでください。

Copyright(c) DAIWA Securities Co., Ltd.